2012-10-03

iPhone5購入にあたっての計算

現状
iPhone4S SIMフリー xi契約 9ヶ月目


そのままあと1年使った場合
==============================docomo月額 5980+780+700+525+210-1380=6815
6815 × 12 = 81780


auに切り替えた場合
==============================
docomo解約手数料 21000
MNP手数料 2100
au契約手数料 3150

端末代(実質) 20640

初期費用合計 46890


4S売却益 -50000 ↑だいたい相殺

Au月額 5460+980+500+315-1480 = 5760 (スマートバリュー適用)
5760 × 12 = 69120



と、いうわけで、今のタイミングでauのiPhone5にすると、
・向こう1年間で12000円ほど得
・LTEが使える
・iPhone5が使える!!!

これは、MNPするしかない!という結論に至りました。
なんかすごいdocomoにお布施してしまったけど、
しょーがない。
iPhone5がxi対応してくれないんだもんなー。

iPhone5 LTE au 京浜急行

10/2夜9時頃の羽田空港発新逗子行き特急の車内の電波状況
途中から速度計測を始めてみた

穴守稲荷 3G
3G
大鳥居3G
3G
糀谷3G
3G
京急蒲田3G
3G 1.2Mbps
lte 7.0Mbps

--ここから12両編成--

京急川崎 Lte 1.0Mbps
京急新子安 lte 1.14Mbps
横浜3 354Kbps
戸部 lte
南太田 3 495Kbps
弘明寺 3 395Kbps
上大岡 3 490Kbps
3 357Kbps
屏風ヶ浦 
3 700Kbps
金沢文庫 3 600Kbps
 3 674Kbps

--ここから4両編成--

金沢八景 3 2.07Mbps
3 928Kbps
六浦 3 1.73Mbps
3 295Kbps
神武寺 3 605Kbps
3 679Kbps
新逗子 3 1.20Mbps

同時につないでるユーザ数はかなり速度を左右する模様。
LTE ぜんぜん入らない。