2014-10-08

hostednetowrkの有効化とconnectifyの競合、そして起動時の自動接続

connectifyを入れたPCでは、なんだかよくわからないfilterがかかって、
なんだかhosted networkがうまく有効にならなかった。
アンインストールして手順通り行えば無事有効になった。

①cmdを管理者モードで実行
②netsh wlan set hostednetwork ssid=tekitou key=8mojinokey keyUsage=persistent
③netsh wlan start hostednetwork
④ネットワーク設定のアダプターのプロパティで、インターネット共有を有効に。
 (③の手順で出てきたアダプタ経由に設定)

で、たぶん動いてくれる。

起動時毎回自動的にstartするようにするには、
netsh wlan start hostednetwork
とだけ書いたファイルにstart.batとか適当にbat拡張子の名前つけて、
タスクスケジューラーをウマイこと設定。

管理者権限で実行するチェックマークと、
スタートアップ時にstart.batを実行するようにすれば、
起動するたびに勝手にhostednetworkが立ち上がります。

(タスクスケジューラーが見つからない人は、
 C:¥windows¥system32¥taskschdでたどり着いてみて)



ここまではうまくいったものの、
時間が経つとなぜか切れてしまう。
1時間毎にstartするようにスケジュールすればいいんだろうか。