2015-11-18

android5.1とgoogleカレンダーの同期があんまうまくいかない

PC版のGoogleカレンダーで追加したカレンダーが、
うまくandroidに入ってこないことがあったので、
(というか、新規で追加するとまず入ってこないので)
その対処法

①設定>アカウント から、
カレンダーの同期をOFFにする(データが消えないように保険)

②設定>アプリ>すべて から、
カレンダー と カレンダーの同期 のアプリのデータを削除
(私の場合、一度強制終了をしないと削除できませんでした。)

③設定>アカウント から、
カレンダーの同期をONにする

これで、追加したカレンダーや、
「他のカレンダー」欄に新しく追加した、
他人から共有してもらっているカレンダーも、
うまくAndroidに反映されました。

2015-11-13

xperia z5 compact所感

早々に入手したz3cであるが、おおよそ気持ちよく動いている。

以下、iphone5sからxperia z5cに機種変更した人間の感想である。

発熱は、こんなもんだろう。
電池の持ちも、こんなもんだろう。

googleマップのスクロール速度は、さすが最新機種だ。
ただし、フリック的にスクロールさせた時に、
どこまでも行ってしまうのはandroid共通の操作感だ。
iphoneは減速がかかって、いいところで止まる。

これはchromeでネットを見ている時でもそうで、
すばやくフリックしたい時に思った速度が出ないくせに、
減速して止まってほしいところは通りすぎてどこまでも行ってしまう。
減速するアルゴリズムに特許でもかかっているのだろうか。

防水は最高だ。iphoneでは成し得ない。
A4からの大きな違いのひとつがキャップレス防水端子だ。
フタを開け閉めする回数が激減する分、防水に対する信頼度が上がる。

iphone5sと比べると横幅も画面縦サイズも多少広がり、
やっぱり親指が届かないストレスは感じる。
大柄で手も大きめの自分でもそうだから、
もう片手だけで操作することは諦めるしかないのだろう。
compactでこのサイズか。もう一つ小さいサイズがほしい。


2015-11-12

iphone5sからxperia Z5 compactにした話

docomoオンラインショップで頼んでおいたら、
発売日2015年11月13日に家に届いた。さすが公式。
 
環境は、mac book air + z5c + iPadという節操のない組み合わせ。
これらをストレスフリーに同期するべくいろいろ頑張る。

・開封                                
保護フィルムは速攻で剥がす主義です。

・SIMの入れ替え                         
今は、iPhoneとandroidってSIMのサイズ一緒なんですね。
入れ替えるだけでZ5cがネットに繋がった。

・連絡帳                              
macの連絡先アプリで、iCloudにあったカードをすべてgoogleアカウントにコピー。
今後はこっちに統一するべく、iCloud のほうを削除

・カレンダー                              
これも、googleをメインにするべく、macのカレンダーアプリにアカウントを追加。
しかし、読み出し専用のエラーが出てしまう。なんだこれは。
「このカレンダーは削除できません。」
「読み出し専用のアクセス権が設定されたアカウントからカレンダーを削除することはできません。」
どうやら、カレンダーの新規作成とか削除は、macのiCalからはできないようだ。
1,macのカレンダーアプリで、icsファイルを書き出し
2,Web版のGoogleカレンダーからカレンダーの作成、インポート
この手順を、使っていた各カレンダーについて行って、無事同期完了。
ただ、iCloud経由で妻と同期していたカレンダーがあったので、
それに関しては妻にgoogleカレンダーを使い始めてもらうしかない。

アプリは、いろいろ試した上で、一覧性の高さから結局ジョルテを使う。
アイコンが気に入らないから、これを変える方法を考えよう。
iphoneの時はMocaを使っていた。
月表示がシームレスに上下スクロールするのが好きだったのだが、
andoroidではそういうアプリは無いみたいだ。

・メール                                
これは全く問題なく、設定するだけで同期完了。
Exchangeアカウントを設定すると、セキュリティ関係の設定に制限がかかる。

・写真                                 
ひとまず、iphoneのときからgoogleフォトをつかっていたので、
それを使ってすべての写真は同期完了。
これから、Z5cで撮った写真は、直接googleフォトへ。
元データは、後から吸い出してmacのiphotoへ移行する予定。
その場合、macのiphotoからgoogleフォトへの自動アップデートによって、
写真が2重に登録されてしまわないかは、後ほど確認します。


・LINE                                 
Z5cにインストールして設定。
iphoneのほうは、困ったブラウンの絵が出て、LINEが使えなくなる。
Z5cのLINEは、過去の履歴が全く表示されない。これはちょっと困る。
PC版のLINEからは、過去の会話履歴は引き続き見られる。

・おサイフケータイ関係                         
モバイルsuica
8年前にガラケーでやってたときのカード情報が残ってて登録失敗。
一度退会して再登録することにした。2日かかるらしい。
nanaco
QuickPay
waon
ヨドバシゴールドポイントカード
マツキヨポイント
楽天ポイント
iD
あたり入れておけばいいかな。

・ゲーム                           
この頃はingressとMHXRをやっている。
ingressはダウンロードしてログインするだけ。
MHXRは、COGのサイトで入会してからデータ引き継ぎをやる。
狩玉が全部没取されてしまった。160くらいあったのに。なんということだ。

・ホームを変えよう                      
せっかくandroidにしたのだから、設定の自由さを享受しよう。
ホームアプリを探して行き着いたのが、smart home。
ホーム画面のデザインも良く、ジェスチャーも細かく設定でき、
ランチャー画面が勝手にカテゴリ分けしてくれるのも気にいった。
ただ、ランチャー画面の手動での並び替えが出来ないのが不満。

・液晶保護フィルム                    
縦のサイズは、100円ショップの5.3インチ用がおよそ調度良い。
これの横を少し切って貼ったところ、わりとしっくり来た。
それでも、前面ガラスの長さにはすこし足りない。