2010-12-01

サーバ構築

WEB構築


web共有をon
/library/webserver/documentsが公開フォルダ。

/etc/apache2/httpd.confをいじる


AddHandler cgi-script .cgi .pl 有効
ssl関係も有効
LoadModule php5_module libexec/apache2/libphp5.so有効

の中に

    AddType text/html shtml
    AddHandler server-parsed shtml
    AddHandler cgi-script .cgi .pl
    Options Indexes MultiViews ExecCGI Includes
を追加



CGIのヘッダを
perl -pi -e 's|#!d:/shin/STS/server/perl/bin/perl -w|#!/usr/bin/perl|' *.cgi
とか
find a -name "*.cgi" -exec perl -i -pe 's|#!d:/shin/STS/server/perl/bin/perl -w|#!/usr/bin/perl|' {} \;

とかして一括変更



IMAP構築


postfixの設定ファイルを編集
main.cf 
最後の行に


###MacOSXSABA_main.cf_Start###
inet_interfaces=all
mynetworks_style=subnet
mydomain=ponkan.ddo.jp
myhostname=ponkan.ddo.jp

smtpd_tls_cert_file=/System/Library/OpenSSL/certs/server.crt
smtpd_tls_key_file=/System/Library/OpenSSL/certs/server.key
smtpd_tls_loglevel=1
smtpd_use_tls=yes
smtpd_tls_session_cache_database = btree:/etc/postfix/smtpd_scache
tls_random_source = dev:/dev/urandom

smtpd_sasl_auth_enable=yes
smtpd_use_pw_server=yes
enable_server_options=yes
smtpd_pw_server_security_options=plain, login, cram-md5
smtpd_sasl_security_options=noanonymous, noplaintext
broken_sasl_auth_clients=yes
smtpd_recipient_restrictions=permit_sasl_authenticated, permit_mynetworks, reject_unauth_destination
smtpd_sasl_local_domain=$mydomain
###MacOSXSABA_main.cf_End###

を追加


master.cf 
以下2つの行の#を外す

smtp      inet  n       -       n       -       -       smtpd

  -o smtpd_tls_security_level=encrypt

サービスに追加して自動起動するように

IMAPがきくように、自動設定ツールをインストール

macで複数ファイル内容の一括置換

macでというか、unixでというか。

例えば、現在のフォルダの中のすべてのcgiの先頭行を
#!/usr/bin/perlから#!/usr/local/bin/perlに変更したい時

find ./ -name "*.cgi" -exec perl -i -pe 's|#!/usr/bin/perl|#!/usr/local/bin/perl|' {} \;

を、ターミナルから実行。

解説

find [dir name] ← UNIXコマンドの一。条件に合うファイルを指定したフォルダ以下から探す。
-name "[target name]"← 名前で検索しろよ、というoption。*はワイルドカードとして使用。
-exec [cmd] {}←見つかったファイルのパスを{}に代入してcmdの内容を実行しろ、というoption。
  \; ← findここで終わり、の宣言。( \は;をshellではなくfindに渡すためのエスケープ文字)

で、

perl ← 実行するのはperlスクリプトですよ、って宣言。
-e ← perlを実行して処理が済んだらperlを終了しますよってoption。
-p ← 置換をファイルの先頭から最後までループでやるよっていうoption
-i ← 複数ファイル一括処理option。

's|[a]|[b]|'  ← aという文字列をbに置換しろよ、という命令。


ということでした。



findのoption一覧
検索の条件-基本機能
-name [file name]指定した文字列のファイル・ディレクトリを検索
-user [user name]指定したユーザーが所有するファイル・ディレクトリを検索
-group [group name]指定したグループが所有するファイル・ディレクトリを検索
-type [filetype]ファイルの種類を指定して検索
b:ブロック型特殊ファイル c:キャラクタ型特殊ファイル d:ディレクトリ l:シンボリックリンク f:通常ファイル
検索の条件-日時機能
-atime (+/-)n最後にアクセスしたのがn日前のファイル・ディレクトリを検索(+n:n日以上、-n:n日以下)
-ctime (+/-)n最後にステータスが修正されたのがn日前のファイル・ディレクトリを検索(+n:n日以上、-n:n日以下)
-mtime (+/-)n最後にデータが修正されたのがn日前のファイル・ディレクトリを検索(+n:n日以上、-n:n日以下)
-mmin (+/-)n最後にデータが修正されたのがn分前のファイル・ディレクトリを検索(+n:n分以上、-n:n分以下)
-newer [file name]指定したファイルよりも後に更新されているファイル・ディレクトリを検索
検索の条件-サイズ機能
-size n[c/k/b]nのサイズのファイルを検索(c:バイト、k:キロバイト、b:ブロック-1ブロック=512バイト)
検索結果の処理機能
-ls詳細を一覧表示する
-print検索結果の標準出力
-fprint [file name]検索結果を指定したファイルに書き出す
-exec [command] {} \;検索結果をコマンドに引き渡して実行
pealのoption一覧

-0[octal]       specify record separator (\0, if no argument)
  -a              autosplit mode with -n or -p (splits $_ into @F)
  -C[number/list] enables the listed Unicode features
  -c              check syntax only (runs BEGIN and CHECK blocks)
  -d[:debugger]   run program under debugger
  -D[number/list] set debugging flags (argument is a bit mask or alphabets)
  -e program      one line of program (several -e's allowed, omit programfile)
  -f              don't do $sitelib/sitecustomize.pl at startup
  -F/pattern/     split() pattern for -a switch (//'s are optional)
  -i[extension]   edit <> files in place (makes backup if extension supplied)
  -Idirectory     specify @INC/#include directory (several -I's allowed)
  -l[octal]       enable line ending processing, specifies line terminator
  -[mM][-]module  execute "use/no module..." before executing program
  -n              assume "while (<>) { ... }" loop around program
  -p              assume loop like -n but print line also, like sed
  -P              run program through C preprocessor before compilation
  -s              enable rudimentary parsing for switches after programfile
  -S              look for programfile using PATH environment variable
  -t              enable tainting warnings
  -T              enable tainting checks
  -u              dump core after parsing program
  -U              allow unsafe operations
  -v              print version, subversion (includes VERY IMPORTANT perl info)
  -V[:variable]   print configuration summary (or a single Config.pm variable)
  -w              enable many useful warnings (RECOMMENDED)
  -W              enable all warnings
  -x[directory]   strip off text before #!perl line and perhaps cd to directory
  -X              disable all warnings

2010-11-30

web共有でuser dirだけ403エラーが出る

user dirのパーミッションが700になっているのが原因。
terminalから、もしくはファイル共有からFTP共有をONにしてFTP接続して、
user dirのパーミッションを755にしてやれば解決。

2010-10-08

LAN内のサーバにいつものドメインでアクセス

ローカルIPとドメインの関連付けを行う、hostsファイルを編集する。


ターミナルを起動


sudo nano /private/etc/hosts
を入力
編集画面が立ち上がるので、
192.168.0.1[タブ]ponkan.ddo.jp
のように入力して、
[ctrl-x]
で保存画面へ
[y]
で保存を選択
[return]
で終了


最後に
sudo kill -HUP `cat /var/run/lookupd.pid`
のコマンドを打ち込んで完成

2010-09-26

月に囚われた男 moon

月に閉じ込められた男のSFサスペンス

おもしろかった。
少ない予算で面白い映画が作れる
これって、すばらしいことだとおもう。

2010-08-23

iPhotoに読み込んで削除を押してしまった

カメラロールの写真は、iphotoに読み込んでからも消さずに残しておく派だったのだが、
ある日、間違えて、読み込んだ画像を削除するボタンを押してしまった。

まずは、単純にDCIMフォルダ下に画像を書き戻して再起動してみる。
「写真」を開くと、ライブラリのアップデートは始まるものの、追加したものは現れず。

次に、PhotoDataディレクトリの削除を実行してから、再起動してみる。
「写真」を開くと、ライブラリのアップデートが始まり、
それが終わると、みごとに写真が復活。やった。

しかし、動画に関しては、サムネイルが「mov」とだけ書かれたアイコンに。
←いまここ。

2010-06-18

RAILWAYS雑感

エンディング映像が最高
働くことの意味
人とつながりながら暮らすって素敵
最後のセリフそれ?本気?
汽笛が代弁
金夜に一人で映画をみるサラリーマンの意外な人数

2010-06-16

iPod touchカレンダー同期のズレ

iPod touchをmacのicalと同期すると、日程にズレが生じる問題。

私のiPtは海外で購入したものだった。
帰国後、設定>一般>日付と時刻 の時間帯は、東京にした。
しかし、iPtでカレンダーに予定を入力してmacに取り込むと、
時差のぶんだけずれてしまう。

この問題は、
設定>メール/連絡先/カレンダー>カレンダー>時間帯サポート
に、海外の設定が残っていたためにおこった。

なぜこんなところに2つ目の時間帯設定が。
どういう使い方をすればこの機能が便利なのかはよく分からないが、
海外へ異動の際は2つとも変更することを忘れずに。

iPhone4予約完了

ビックパソコン館横浜で32GB Black予約完了です。

当初、ヨドバシで予約しようとするも、朝から並んでいた人で本日分終了とのこと。
しかしBicでは整理券も無ければ列も無い。
17時になって、「こちらで受け付けます」のコールがかかり、
周辺にいた十数名が列を作る。
私は意外といい位置に居たようで、新規の列の先頭をGET。

サーバがダウンする前に予約完了できた。
あとは24日に、ビックパソコン館に割り振り分があることを祈るのみ。

2010-05-25

net.USB対応ルータ

4月発売の11nとnet.USBに両対応したルータをamazonで購入
だいたい最安値。翌日届くならamazonが一番と判断。

I-O DATA IEEE802.11n/g/b準拠 300Mbps(規格値) 無線LANルーター WN-G300DR

WEPキー、SSIDが初期値で設定されているので、
本当になんの設定もする必要なく接続完了

net.USBは若干クセがあるものの、使えている。

ちなみにnet.USBは、APモード(アクセスポイントモード)では使えず、
ルーターモードにしたときのみ有効となるらしい。

自分の場合は、既に存在するネットワーク(192.168.0.*)の下流にWN-G300DRを接続したが、
net.USBのためにルーターモードで作動させているため、
その更に下流のパソコンは別ネットワーク(192.168.1.*)に。
結果、ルータより上流のパソコンに接続できなくなってしまった。
ここのところを調整中。

net.USBであるが、HDDを繋いでnet.USBクライアントソフトで接続した後、
OSが認識するまで、10〜30秒のタイムラグがあった。
ipod touchに関しては問題なく接続。
IXY 25ISは一回iphotoで認識したものの、現在認識できない状態。
net.USBクライアントソフトでは接続したことになってるが、
イメージキャプチャでも認識しない。なぜだ。

2010-05-22

[macbook air]ファンが急に回らなくなった

いきなりファンが回らなくなった。
気づいたら、キーボード裏から異音。
iStatのExhaust Fanの値は見事に0rpm

かなり焦ったものの、
airに与えた変化といえば、外部ディスプレイを抜き差ししたくらい。
そこで、右側の端子類のフタをカチカチっと開け閉めしたら、
何故かファンが再び回り始めました。

よかった。

2010-05-07

splitでipod touch3G 3.1.3を脱獄

http://spiritjb.com/

このサイトからOSに対応したアプリをダウンロード

ipodを繋ぐ

splitを起動する

勝手に認識してくれるので、jailbreakボタンを押す。

1分ほどで再起動がかかる

jailbreakされている(cydiaが現れたことを確認)


以上です。簡単!

2010-04-04

iphoneアプリをネットで開いたときにitunesが起動しないようにする

アプリのリンクをクリックすると、勝手にiTunesが起動しますが、
せっかくブラウザでもプレビューが見れるわけですし、
起動しないようにしちゃいましょう

まずは、中身は空でいいので、test.itmsというファイルを作成
右クリック→情報を見る で、
この画面が出たら、「このアプリケーションで開く」の下のメニューから、
safariを選択(選択肢になければ、その他 からsafariをみつける)

さいごに、「すべてを変更」ボタンを押して完了


設定を元に戻したい場合は、同じ手順でsafariではなく、iTunesを選択しましょう。

2010-02-27

500系東京から消える

500系のぞみ大好きだったのにな。。。
しかし新大阪以西なら乗れる!

http://mainichi.jp/select/wadai/graph/500kei/

2010-02-24

itunesで歌詞の無い曲を探す

歌詞関連のscript集を含むフリーウェアの紹介です
http://www.kenichimaehashi.com/lyricsmaster/
scriptのヘルプ
http://service.kenichimaehashi.com/lyricsmaster/manual/mac/itunes_scripts.html

歌詞の無い曲を集めたプレイリストが作れるようです。

2010-01-31

新規GoodReader v2.4でUSB転送を可能にさせる方法

iphone explorerか何かで中身をいじるので、JBしてあることが前提です。
JB前提じゃ意味ないですか。

/User/Applications/
の中に入っているぐちゃぐちゃな名前のフォルダを1つずつ開くと、
GoodReader.appというフォルダが格納されているものがひとつだけあるはずです。





/User/Applications/そのフォルダ/Library/Preferences/com.goodiware/GoodReader.plist

を、一度パソコンに移動して、編集します。
編集にはPref Setterなんかを使うといいでしょう。
http://www.nightproductions.net/prefsetter.html

plistの中からfUSBisAllowdという項目をみつけ、
falseってとこをクリックしてTrueに変更、上書き保存します。





再びiphone explorerで元の場所に上書きで戻して終了。
Good Readerを開けば、
/var/mobile/Media/DCIM/GoodReaderUSB以下においたフォルダが見えるはずです。


mac OSX10.6.2 ipod touch 3rd 64GBの環境で成功。

safariのウインドウの最大化をワンクリックで

ウインドウの最大化に、ショートカットやボタンが存在しないmac。
しかし、safari限定ではあるが、javascriptをお気に入りに登録することで、
ワンクリックでウインドウを画面いっぱいにひろげることができる。

javascript:self.resizeTo(screen.availWidth,screen.availHeight);

上のアドレスをブックマークツールバーに登録すれば、
クリックで最大化する。


他のソフトでも実現させたい場合、
http://www.macupdate.com/info.php/id/30591/right-zoom
このソフトを使うと便利。

2010-01-16

cydiaにdebを自動インストールする方法

/var/root/Media /Cydia/AutoInstall debファイルをコピーしてrespring

2010-01-15

iPhone&iPod touch「は」で強制終了の解決方法

iPhone または iPod touch の日本語テンキーで

平仮名の「は」という文字を入力すると、

使用中のアプリケーションが予期せず終了


解決方法

この問題を解決するは、下記の手順を実行します。

  1. ホーム画面の「設定」をタップします。
  2. 「一般」をタップします。
  3. 「言語環境」をタップします
  4. 「言語」をタップします
  5. 優先する言語およびキーボードを英語に設定します。
  6. 「設定」の「一般」メニューに戻ります。
  7. 「リセット」をタップします。
  8. 「キーボードの変換学習をリセット」をタップします。
  9. デバイスを再起動します
  10. 「設定」>「一般」>「言語環境」>「言語」に戻り、デバイスを日本語に再設定します。

2010-01-03

ルーマニア語

a quotation
ルーマニア語で
un cotare
ウン コターレ