2016-11-16

妻が失業保険を受給した上個人事業主になった年の年末調整の話

今年のはじめ、妻が失業保険を受給した。
そして、夏の初めから個人事業主になった。
そんな我が家の年末調整の話

(この記事が正しいかは保証できません)



1、社会保険に入るかどうかの話

失業保険の金額的に、受給中は扶養から外れてしまったので、
受給中は妻に国民健康保険に入ってもらった。
受給終了後扶養に入り直して、その後は会社の健保に加入している。

個人事業主になってからも収入は130万の壁を越えていないので
第三号被保険者となり社会保険も年金も払わなくて良い。



2、年末調整の話

これは税金にかかわることなので、
失業保険は非課税収入、ということで考えなくていい。

個人事業主に関しては、
収入-経費=所得が38万円を越えなければ、扶養控除が38万円分受けられる。
妻に今年の概算の収入と経費を聞いて給与所得者の扶養控除申告書に記入。

38万円を越えたら・・・
38万×所得税率をもってかれる。
これ、本人の所得によっては10万以上になる。でかい・・・

2016-10-14

君の名は。

80点。
「とてもいい映画だけど、期待が大きかっただけに越えられなかった。」

まず日本のアニメーション技術の進化に驚く。
3Dモデリングを使った部分はやはり不自然な動きが残るが、
画角によるパースの違いやテレビの画素感などの表現がすごい。

ストーリーも良く考えられていて、
時系列をずらしたヒントがすこしずつ出てきて頭を使う。
そして切ない。

ただ、個人的な趣味からすると、
壮大な景色や細かな描写は実写で見たいし、
ヒントを時系列をずらさずに出しても、ストーリーに深みがある内容であってほしい。

結局自分がアニメーション映画に求めるものは、
ナウシカ ラピュタ トトロ 魔女宅 紅の豚あたりの世界観だということだ。
もののけ姫や千と千尋あたり、アニメ映画が表現手法にこだわりすぎて
なんだかストーリーの矛盾が目立つなと感じはじめてから、
私の脳ミソは凝り固まってしまったのかもしれない。

2016-09-17

androidからiphone7へ。おサイフケータイを処理する。

android端末を売りたい。が、おサイフケータイ残高が残っている。
これをなんとか換金or消費したい。

suica
たぶん引き継げる?情報待ち。

Edy
楽天ポイントに交換できる。
半年の有効期限がつくから注意。

nanaco
QUOカードを買うのがよさそう。あとはコンビニで消費

WAON 
どうしよう。

2016-09-12

自動車保険とロードサービスを別契約する

チューリッヒの「ネット専用自動車保険」に入った。
ロードサービス特約も弁護士特約もつけなかった。
他社より5000円以上安い見積もりになった。

ロードサービスが特約になっていることは注意が必要だが
必要ないなら外せるという意味ではその意義は大きい。

チューリッヒのロードサービス特約をつけると保険料は2000円以上あがる。
ならば、それ以下の金額でなんらかのロードサービスに入ろう。


そこでクレジットカード付帯のロードサービスを比較した。
年会費が高いカードならサービス内容もよりどりみどりだが、
安くてそこそこ、を軸に絞り込み。

p-one カード
年会費無料 ロードサービス年会費756円
値段が安い割にロードサービスが充実してる。
家族名義の二輪/四輪。レッカー20km。帰宅/宿泊/車両運搬費用。


ENEOSカードS 
カード年会費1250円>年1回の利用で無料
ENEOSでガソリンいつでも2円引き。
自家用四輪。レッカー10km。ロードサービス年2回まで。


この2種にしぼった上で、
ポイントサイトからの申し込み特典の大きなp-oneに決定した。


モッピー!お金がたまるポイントサイト

moppy経由だとp-one wizカードが4000ポイント還元。
5年分の年会費に相当する。

p-one wizはリボ専用カードなので、もし使うなら返済額の設定に注意。

2016-08-28

車両保険を使うと結局いくら追加で払うのか

ネットで調べると、元の等級に戻るのに4年かかるという計算をしている。
等級ダウンして2万円くらい保険料が上がるから、4年で8万円くらいの差です、
という結果を書いているサイトが多い。

しかし、事故を起こしていなければ、その4年の間にも等級は上がるはずだ。

そこで、11等級、保険料55000円程度の人が車両保険を使った場合を試算してみた。
今年D10セルの保険料55000円を払ったとして計算を始めてみる。



赤矢印
事故を起こした場合。翌年はE7セルの保険料に上がる。
そこから3年間有事故保険料を払い、4年目からは無事故へ。
20等級に上がるまで13年かかる。
そこまでの総額は706000円。

青矢印
事故を起こさなかった場合、20等級になるまで9年かかる。
比較するために20等級でさらに4年間契約したとして13年間。
総額は565000円。

その差額は141000円となった。

そのあいだに車の変更や車両保険金額の変更もあるだろうから一概には言えないが、
なんらかの目安にはなるのではないか。

この計算で言えば、免責が5万円だとしたら、
20万円以上かかる修理は保険を使うと得ということか。

2016-07-19

optoma HD37 レビュー

ebayで送料込み8万円で買った中古のoptoma HD37が無事届いた。
ランプアワーも6h表示。これはリセットかけられてる可能性ありだが。

画質は以前店頭で見た通りで、ビビッドな色合いとシャープな解像感。
他の10万円ほどのDLP機とくらべても格段にレインボーノイズが少ない。

本体からの光漏れは盛大で、レンズ周辺からもかなり迷光がある。
しかし、輝度とコントラストがかなり高い機種のため、
白い壁の部屋でも黒の締りは感じられる。


このボディサイズでこの画質でこの価格、大満足。

amazon.co.jpではいまだに15万以上の値付けだが、
ebayのリスクを考えるとこの値段でも十分満足できる機種だと思う。
amazon商品ページ




2016-06-12

サバゲにハマった話

何回かサバゲにいってハマってしまったので、
もうぜんぶ揃えよう、という話。

AOR1のCYRE TYPE GEN2 10800円
GEN3というタイトルで売っていたが、肩のベルクロはGEN2のものだったのでOK
180cm70kgでMサイズがちょっと細身でちょうどいい。動きやすい。


X800タイプ ゴーグル 1560円
サングラスタイプより安全性は高そうで、視界はとても横に広い。
自衛隊でも米国でも採用されているらしい。
安いレプリカでもつけ心地はまあまあ。
頬骨のところに当たる部分が堅いゴムなので、ちょっと痛い。
鼻が低いので、隙間が開いて不安。

メッシュ フェイスガード 1780円
どうやってつけたら安定するのかちょっとよくわからない。
なんかズリおちてきたり、それを防ごうと上にゴムを伸ばすと顔が持ち上げられたり。
ゴーグルと針金でくっつけて一体化する技もあるらしいので、
それも考えるか。



MP7(MAG100連4本・リポPEQ15外部化・バレル交換済み) ヤフオク 16000円
予算が許せば、モケイパドックのカスタム済み28000円程度のものを買いたかったが、
ヤフオクでそこそこの条件のものがあったので飛びついた。
もともとやりたかったカスタム(リポ・PEQ15)が処理済みだったのは大きい。
バレルはどんなのが入ってるのか、初速はどんなもんか、
次回サバゲの弾速チェックに期待。


リポ充電器 1880円
リポバッテリーチェッカー 346円
一番安いものを揃える。
無事動いてくれさえすればよいのだが。


T-1ドットサイト 5150円
レビューもまずまず。


TOTAL 37516円
ここまで揃えて、6月のサバゲ会に望む。


ここから買い足したいもの

・パワースプリング
・サイレンサー
・アンダーレイル
・フォワードグリップ
・フラッシュライト
・プレートキャリア

お小遣いから定期的に捻出する予定。


プロジェクタ選び最終章 HD37をebay経由で購入

いろいろと選んでも選びきれない!という記事を書いてから2ヶ月以上

http://gjmemo.blogspot.jp/2016/03/blog-post.html

TW5350とW1070を比較しようと思って実店舗を回るが、
TW5350は置いてあるがW1070は置いてない。
置いてあるのはoptomaのHD26やHD37ばかり。

HD37・・・?


横浜のヨドバシでは、TW5350とHD37とHD26が並べて置いてあった。
HD26はTW5350と同価格帯だが、色が潰れ気味で、黒も浮いている。
同価格帯で比較したら拡張性も含めてTW5350の圧勝だ。

その横のHD37はひときわ自然な色合いと黒の沈みを実現している。
フィルムの粒状感を含めた再現性はとても高く、
ドット格子の目立たない透明感の有る背景を描き出す。
DLPにはつきもののレインボーエフェクトに関しても、
HD26はかなりチラつくが、HD37は大幅に軽減されている。

しかし価格が16万だ。これならJVCやSONYの中古でもっと良い画質を狙える。


家に帰って通販の価格を調べようとHD37をキーワードにネットを漂流。
米国amazonではUSD899で売っていることに気づく。
もしやebayなら、、、と思って見てみると、
ランプ使用6hの中古でUSD599を発見。

ランプリセットによる詐称のリスクはあるものの、
この値段であの画質が手に入るなら!
と思わず買ってしまった。

国際送料がUSD75ほど、関税がUSD35ほど取られて、
合計USD714で決済完了。
2週間ほどで届くようだ。

果たしてちゃんとした製品が届くのか!
期待と不安の2週間。



2016-04-19

逗子のラーメン店レビュー

麺屋二郎 新逗子駅南口前
らー麺 ランチAセット 800円 (餃子3個付き)
一口目はなにか物足りない。すこし甘くてあまり香りの良くないスープだと感じた。
焦がし玉ねぎの香りが良いが、あまりそれらがからみ合ってこない。
麺は固めであっさりした中太麺。チャーシューは柔らかく油が乗ってウマイ。
食べ進めると鶏ガラの旨味とコクが口の中に徐々に広がり、クセになってきた。

かさね味 750円
らー麺にくらべ、醤油系の味が加わり、ニンニクと焦がし玉ねぎが際立つ。
やはり甘い味付けは、鹿児島の伝統なのだろう。

また来るか、といわれると、ちょっと。

壱成 郵便局前
ラーメン 650円
家系が食べたくて入ったものの、コクに乏しく、香りのバランスが良くなく、
ちょっと期待から外れた味だった。
東京方面から帰ってきてからの晩ごはんに家系ラーメンを企むならば、
面倒でも横浜で途中下車することを選ぶ。

吉田製麺所 新逗子駅北口付近
醤油とんこつラーメン 750円
麺は歯切れがよく小麦の香りも出ていてとても美味しい。
豚骨は丁寧に出しているようだがすこし臭みが残り、きくらげとの相性が良くない。
醤油のバランスも好みと違って、麺はいいのにスープが惜しい。
2017年9月後半からは豚骨醤油でなく煮干し豚骨になるようだ。
麺は美味いのでもう一回行ってみようかと思う。

2016-03-20

プロジェクタを選ぶ。TW4500とTW5350で一騎打ち。

今使っているのは
panasonic TH-AE500
http://panasonic.jp/viera/p-db/TH-AE500.html
2003年頃発売されたものを、
2008年頃に5万円程度でヤフオクで落札した。

液晶プロジェクタにしては格子も目立たないしっとりした画像が気に入っている。
なにより、シネマモードの色合いがなかなか秀逸だ。
ただし経年劣化でタテ縞が出てくるなど不満もある。
投影距離は80インチで2.5m
120インチだと3.75m。



そして今2016年、プロジェクタを買い換えようと思っている。

条件は
・映画再生の画質にこだわっている
・HDMIを無線化したい → Amazon Fire TV Stickを使ってむしろ音をBluetoothに
・120インチ3.5m程度の焦点距離
・天吊りで目立たないようボディは白がいい。
・そこそこ小さいほうがいい
・中古でヤフオクで5万円程度→まあ8万くらいまでなら
・動画の残像感が無いほうがいい。DLPか液晶フレーム補完が有利か
はたして見つかるのか。



====実際に店舗で画像を見てみた結果====
最新の物なので、SONYやEPSONは価格帯はかなり高い。

SONY VPL-HWの動画の滑らかさと色合いの自然さが際立っていた。
DLPの各機種と渡り合える残像感の無さだ。

EPSON TW8200は反射式液晶ながら黒の沈み込みが素晴らしい。
色合いはコントラストがかなり高く、もう少し調整すれば自然になりそう。

OptomaのDLPは解像感と黒の沈みがさすがだ。
価格も安く、レンズシフトさえあればこれにするのだが。

JVCは特に際立った特徴は無いが、しっとりとした画像だ。

実際に見てみて、SONYやるな、と思った。


====各プロジェクタの解析====

JVC
DLA-HD350  DLA-HD550
大きい。画質は最高のようだ。ヤフオクで9万ちょっと
レンズシフトある。白だと天井とマッチするな。
3Dに対応していない。13kg。重い。

SONY
VPL-HW35ES
ヤフオクで15万〜20万?

HW10や15なら5から7万である。
現行機種との差やいかに。


optoma
HD25LV
レンズシフト無い。レンズから24cm下がスクリーンの下端。
http://www.optoma.jp/products/hd25lv/distance.html

HD26
なんか店頭で見たら色がおかしかった。個体差か。
レインボーノイズはあまり気にならない。


BENQ
1070
ヤフオクで6万弱。レンズシフトほぼ無い。
レンズからの打ち上げは25cm程度。
DLPで画質は良さそうで3Dも対応。
RGB-RGBで色再現性もDLPの中では高いか。

acer
H9505BD H9500BD
レンズシフト上に30% 120インチで打ち上げ45cmくらい?
3D見られる 7kg ヤフオクで10万くらいから
3Dで色調整効かないとか?

H6510BD
安いが、妥協点多し。


EPSON
液晶だから120インチだと格子が目立つか。

TW3600
バランスが良さそう。なかなかヤフオクに出ない。そこそこ大きい
レンズシフトが強い。7.3kg。3Dは無理。

→その後継はTW6000ということだがレンズシフトなし。
TW8000系統にはレンズシフト有りだが高い。

EH-TW4500
筐体が黒い。
2D画質は完成の域ということだが1600lmは見劣りする。

EH-TW5350
小さくて軽い。3Dが見られる。レンズシフトが無い。
店頭で見たところ、フレーム補間はわりと自然だった。
台形補正をかけてもそこまでの画質劣化を感じない。


EH-TW5200

EH-TW6600 レンズシフトある。
410x304x157 mm でかい。8kg






==そしていま悩んでいる機種=======

液晶は、TW4500の中古とTW5350で一騎打ち。
DLPならBENQ W1070+かな。

2016-02-14

「the true cost」を観て考えついたことを脈略無く書く投稿

映画の中のキーワード

システムが悪い論
・米国の教育や交通のシステムは指摘と議論と改善のプロセスを踏んできたが、
 経済のシステムは50年誰の指摘も受けていない。
・カンボジアは国内産業への受注を守るため、労働条件を制限する政策を通さない

経営者が悪い論
・工場を自社所有せず、責任を回避できるようにしている
・生産国での製品コスト以外のコストを無視している

消費者ができること論
・オーガニックコットンを買うことで生産地のコミュニティに貢献できる
・安い服を大量に買うことは裕福ではなくむしろ貧しい


それを聞いて考えたこと

日本が辿ってきた道のりはどうだったのかを軸に考える

 1、戦後、旺盛な内需をさらに煽る政策により産業が拡大
 2、無理な拡大により粗悪な労働条件や環境問題が続出
 3、バブルに繋がる諸政策により企業に資金調達力をつけ、
   労働条件や環境問題を改善できる環境を整備
 4、バブルは崩壊するものの整備されたインフラはそのまま、
   国民は高レベルの生活を享受
 5、インフラの維持にかかるお金が捻出できず、
   民営化、低サービス化。労働は低賃金化、物価下落。
いまだいたいこのへん?
この先はおそらく、
 6、中低所得層のローカル経済への回帰?


では、先進国に搾取されている国家はここからどういう道筋をたどるのか。
いまの途上国が
 1、欧米の工場化により産業が拡大
 2、無理な拡大により粗悪な労働条件や環境問題が続出
しているのなら、
 3、バブルに繋がる諸政策により企業に資金調達力をつけ 
に変わる何かしらの資本流入により経済成長を図るか、


=中国のはなし=
低賃金労働で世界の工場の役割を担ってきた中国は、
バブル経済に突入することで企業と政府に潤沢な資金を供給し、
急速にインフラの整備が行われてきた。
崩壊する前に、企業に対する環境面や労働条件での制限がかけられればよかったが、
そこまで社会全体が豊かになる前に失速しようとしている。
もしくは、中国の政治家は、成長による余力を国民生活の水準向上に当てる気がない。

=グローバル化は、一種のタイムマシン=
情報のグローバル化が進む前は、各国はそれぞれのタイムライン上で成長してきた
グローバル化により、タイムラインの未来側に居る国と、過去側の国の