2019-12-26

かつてなくわかりやすい、直列のバネ係数の公式の導出と説明

点数取るのが目的なら、公式覚えて当てはめて解けばいいだけなんですが、理屈から理解したほうが楽しいと思うので理屈書きます。

バネ係数がなんなのか理屈がわかれば、公式を覚えやすいと思います。

まず感覚的な話ですが、
同じバネを並列にすれば強くなって、同じ長さ変形させるのに倍の力が要ります。
同じバネを直列にすればバネは緩くなって、同じ長さ変形させるのに半分の力でよくなります。

バネ係数は、バネをある長さ伸ばすときにどれくらいの力が必要かの係数です。

直列の場合の合成バネ係数を考えます。
フックの法則F=kx
xバネの変形量
F必要な力

同じバネを直列にしたとき、それぞれのバネは、バネ一つの時の半分しか変形していません。同じ長さ変形させても、全体として、半分の力で済んでしまうのです。

↑ここ、ちょっとわかりづらいですよね。
作用反作用の法則とかが絡んできます。
バネとバネのつなぎ目では、お互いに引っ張り合う=作用反作用が働くので、
それぞれのバネがF/2の力で引っ張られてるものを何本繋いでも、全体の力(末端で引いている力)は、変わらずF/2なんですねー。


ここで、違う強さのバネを直列にした場合を考えます。
また感覚的な話しです。
全体にある力を加えたときに、強い方のバネは少ししか変形せず、弱い方のバネが大きく変形すると思いませんか。

これを式にします。
全体の変形量を、x
強いバネの変形量 x1
弱いバネの変形量 x2
全体のバネ係数k
強いバネのバネ係数 k1
弱いバネのバネ係数 k2
それぞれのバネのフックの法則
全体 F=kx →x=F/k
強いバネ F=k1x1 → x1=F/k1
弱いバネ F=k2x2 → x2=F/k2
これを、長さの式
x=x1+x2
に代入すると、
F/k=F/k1+F/k2
前述の作用反作用を考えると、全体にかかってるFもそれぞれのバネにかかってるそれぞれのFも同じ強さなので両辺Fで割って、
直列の合成バネ係数の式が出てきました。

1/k=1/k1+1/k2

2019-12-24

入るべき保険について考える。生命保険・就業不能保険・先進医療保険その他

以下のラインナップで加入しておけば、
誰にとっても不足なく、払いすぎることもないと、
自信を持っておすすめできる。


加入者
30代男性。妻と子供2人
分譲マンション・自動車所有


加入している保険
・自動車保険
・火災保険(持ち家マンション)
・賠償責任保険(火災保険に含む)
・携行品損害保険(火災保険付帯/クレジットカード付帯)

・生命保険
・就業不能保険
・先進医療保険


加入の必要が無い保険
・医療保険
・がん保険(先進医療以外)


<自動車保険・・チューリッヒネット専用保険>
価格のみで選んだ。
フロントガラス飛び石等何度か使ったが、対応力も年々向上している。
ロードサービス特約1000円/年ほどかかるのでつけていない。
そのぶんP-oneカード(700円/年)でロードサービスをカバーしている。
レッカー20km、帰宅宿泊搬送までカバーして700円はすごい。


<火災保険・・富士火災(当時)>
35年契約ができた時代に加入した。
オプション全部盛りで地震以外ほとんどの損害に対応させている。
火災保険1000万、家財保険300万程で、保険料は20万円/35年と激安。
賠償責任保険携行品損害(携帯電話以外)も含んでいる。

先日、ペットが隣家のフェンスを傷つけた。
20万円の損害賠償を、賠償責任保険で出してもらった。
すでに元はとったと考えている。


<携行品損害保険・・EPOSゴールドカード>
初年度に50万円使って、年会費を永年無料にしている。
海外で携帯電話を壊してしまったときに何度かお世話になっている。


<生命保険・・FWD収入補償>
年金が受給できる歳まで、月20万円の受け取りができる契約をしている。
月額保険料は4000円程度。
遺族年金が15万円/月程度受給できるので、合わせて35万/月。
妻と子供2人の生活費をまかなえる計算をした。
持ち家マンションは住宅ローンに団信が入っているのでローン返済はなくなる。




<就業不能保険・・勤め先の団体保険>
死んでないけど働けない、というときに収入を保証してくれる保険。
月50万円程度を65歳まで保証してくれる契約にしているが、
団体契約のため月の保険料は5000円程度で済んでいる。


<先進医療保険・・SOMPOひまわり リンククロス>
月々500円。
医療保険の先進医療特約はもっとずっと安いけれど、
後述する通り医療保険は必要ないと考えているので、
重粒子線治療をやる可能性はほぼ無いだろうけれども、
お金を理由に治療を制限することはしたくないので、
30年払っても18万円ということで安心のお買い物


加入の必要が無い保険
・医療保険
・がん保険(先進医療以外)
これらに関してなぜ加入の必要がないかは、いろいろなサイトに書いてあるので割愛する。
簡単に言うと、(日本の医療制度では)貯金が50万円くらいあれば保険適用治療なら大体どんな病気でも乗り越えられるので保険はいらない。
そして、保険でまかなえるという安心感があってもなくても、そのあとの人生に大きな変化はなさそうだから。
保険適用じゃない治療しか残っていない場合には、保険でまかなえるかどうかで実施するかどうかの判断が変わってくるし、高額な医療費を払ったらその後の人生が大きく違うと思う。その時のための先進医療保険は必要だと考える。

三度目の殺人

映画→小説

小説では、注目すべき点が明確に記述されている。
十字架の焼け跡、赤い手袋と霜焼けの手、
咲江と三隅が作った2つの十字架
重盛だけは違うことに、自身で気づく


やさしさとはなにか

優しい人になりたいと思って、いろいろなことを考えている。
自分は、本当に優しい人には成れていないのだと感じる。
本当に優しい人と自分の違いはなんなんだろう。

本当に優しい人を見ていると、困った人や苦しい人を見たときに、反射的に共感し、「こまったね」とか「くるしいね」といった共感の言葉を投げかけ、心からの興味をもって「どうしたの?」と聞いているように思う。
そこに理屈や言語の介在はほとんどなく、感情として他者に寄り添っているように見える。

翻って私は、困っている人を見るとまず原因を考えてしまう。そして原因がその人にある場合、感情的には共感できない。でもこの社会で人間関係を築きながら生きていく以上、共感と共感と傾聴は必要不可欠だと、理屈では理解している。だから、共感したことを表す言葉を口に出し、傾聴しようと試みる。
しかし心がこもっていないので、すぐに見透かされる。
上辺だけの優しさだと勘付かれでしまい、それでも相手は礼儀として感謝の言葉を返してくれるものの、それもまた表面的なものであることを私は感じ、一連のやりとりに有る種の虚無感を感じる。

言い換えれば、優しさをハードウェアで備えた人間と、ソフトウェアエミュレートしている人間の違い、とでもいうのだろうか。