2014-09-24

車用スマホホルダーを比較。BMW miniに取り付けるなら。

結論から言うと、最もかっこよく、スマートだと思うのは、
スロットインのCDプレーヤーに差し込むタイプ


うちのミニで使用したところ、まったく違和感無く溶け込み、
おしゃれな内観を損なうこともなかった。
ipad miniを取り付ける場合、6.5インチ~7.5インチタイプ
また、ipadがつく10インチタイプもあるが、
これは、CDプレーヤーだとちょっとグラつく。

ダッシュボードに取り付けるタイプのほうがグラつきが少ない。



中央ではなく、ハンドル横などに
スマホを取り付けようと思った時、
ダッシュボードだとちょっと遠く感じた。

そこで、ゴリラポッドタイプの三脚付きのスマホホルダーを、
ドア内側のハンドル部分につけてみたところ、
とても操作しやすく、しっくりきた。


ホルダー部分のデザインや、可動部分のクオリティで、
商品にはとても多くのバリエーションがあるが、
2000円〜3000円のものを選んでおけば間違いがないように思う。

天地明察

気持ちがいい。
映像が気持ちよく、役者が気持ちい。
そして何より、過去の日本の、ガラパゴスながら優れた部分。
ナショナリズムを刺激される。

愛国心とは、本来こうして、先祖への尊敬と憧れから、
そして自国の文化と聡明さへの誇りから生まれるものなのだろう。

このような映画を通じて、そういうポジティブなナショナリズムが、
広まっていくと嬉しい。

最後から2番目の恋

日常譚として楽しく眺めていられる。

端々に、こんな生活してみたいな、という羨ましさも有り、
この憤り方、わかるな、というあるある感もあり、
これはドラマだな、と思わせる誇張されたユーモアもあり、
諸々含めて、飽きずに見ていられた。

設定の破綻や非現実的な登場人物にざわざわしてしまうドラマも多い中、
平和な気分で最後まで見ていられるドラマだった。

ザ・ドア 交錯する世界

設定の妙を、巧みに引き出している。
そして、SF、もしくはファンタージーながら、
登場人物たちの行動と考えには、現実感がきちんとある。

ドイツ語の少し冷ややかな雰囲気とあいまって、
心地よく映画の中に没入できる。

物語のスケールは、序盤はゆっくり広がり、
中盤から一気に風呂敷が開いてゆく。
ラストのしまい方も秀逸で、
これはよい映画でした。

ヤマト2199

種田陽平のアニメばかり見ていると、
どれだけ映像が綺麗と言われていようと、物足りなくなってしまう。

ヤマトは硬派であるべきであり、
他のアニメ映画に比べれば硬派な作りであるが、
端々にアニメ感が漂い幻滅する。

しかしながら、7話まですべて見ようというモチベーションは十分に湧き、
ながら見するエンターテイメントとして楽しい。
集中して見ようとは、思わない。

mac dashboard widgetの時計が崩れた

ダッシュボードの時計が崩れて、針の中心がとんでもないところに。
そしてiボタンが出ていないので都市も変更できない。

Library > Preferences > widget-com.apple.widget.worldclock.plist 

を、削除してから再起動したところ、元に戻った。