点数取るのが目的なら、公式覚えて当てはめて解けばいいだけなんですが、理屈から理解したほうが楽しいと思うので理屈書きます。
バネ係数がなんなのか理屈がわかれば、公式を覚えやすいと思います。
まず感覚的な話ですが、
同じバネを並列にすれば強くなって、同じ長さ変形させるのに倍の力が要ります。
同じバネを直列にすればバネは緩くなって、同じ長さ変形させるのに半分の力でよくなります。
バネ係数は、バネをある長さ伸ばすときにどれくらいの力が必要かの係数です。
直列の場合の合成バネ係数を考えます。
フックの法則F=kx
xバネの変形量
F必要な力
同じバネを直列にしたとき、それぞれのバネは、バネ一つの時の半分しか変形していません。同じ長さ変形させても、全体として、半分の力で済んでしまうのです。
↑ここ、ちょっとわかりづらいですよね。
作用反作用の法則とかが絡んできます。
バネとバネのつなぎ目では、お互いに引っ張り合う=作用反作用が働くので、
それぞれのバネがF/2の力で引っ張られてるものを何本繋いでも、全体の力(末端で引いている力)は、変わらずF/2なんですねー。
ここで、違う強さのバネを直列にした場合を考えます。
また感覚的な話しです。
全体にある力を加えたときに、強い方のバネは少ししか変形せず、弱い方のバネが大きく変形すると思いませんか。
これを式にします。
全体の変形量を、x
強いバネの変形量 x1
弱いバネの変形量 x2
全体のバネ係数k
強いバネのバネ係数 k1
弱いバネのバネ係数 k2
それぞれのバネのフックの法則
全体 F=kx →x=F/k
強いバネ F=k1x1 → x1=F/k1
弱いバネ F=k2x2 → x2=F/k2
これを、長さの式
x=x1+x2
に代入すると、
F/k=F/k1+F/k2
前述の作用反作用を考えると、全体にかかってるFもそれぞれのバネにかかってるそれぞれのFも同じ強さなので両辺Fで割って、
直列の合成バネ係数の式が出てきました。
1/k=1/k1+1/k2
2019-12-26
2019-12-24
入るべき保険について考える。生命保険・就業不能保険・先進医療保険その他
以下のラインナップで加入しておけば、
誰にとっても不足なく、払いすぎることもないと、
自信を持っておすすめできる。
加入者
30代男性。妻と子供2人
分譲マンション・自動車所有
加入している保険
・自動車保険
・火災保険(持ち家マンション)
・賠償責任保険(火災保険に含む)
・携行品損害保険(火災保険付帯/クレジットカード付帯)
・生命保険
・就業不能保険
・先進医療保険
加入の必要が無い保険
・医療保険
・がん保険(先進医療以外)
<自動車保険・・チューリッヒネット専用保険>
価格のみで選んだ。
フロントガラス飛び石等何度か使ったが、対応力も年々向上している。
ロードサービス特約1000円/年ほどかかるのでつけていない。
そのぶんP-oneカード(700円/年)でロードサービスをカバーしている。
レッカー20km、帰宅宿泊搬送までカバーして700円はすごい。
<火災保険・・富士火災(当時)>
35年契約ができた時代に加入した。
オプション全部盛りで地震以外ほとんどの損害に対応させている。
火災保険1000万、家財保険300万程で、保険料は20万円/35年と激安。
賠償責任保険携行品損害(携帯電話以外)も含んでいる。
先日、ペットが隣家のフェンスを傷つけた。
20万円の損害賠償を、賠償責任保険で出してもらった。
すでに元はとったと考えている。
<携行品損害保険・・EPOSゴールドカード>
初年度に50万円使って、年会費を永年無料にしている。
海外で携帯電話を壊してしまったときに何度かお世話になっている。
<生命保険・・FWD収入補償>
年金が受給できる歳まで、月20万円の受け取りができる契約をしている。
月額保険料は4000円程度。
遺族年金が15万円/月程度受給できるので、合わせて35万/月。
妻と子供2人の生活費をまかなえる計算をした。
持ち家マンションは住宅ローンに団信が入っているのでローン返済はなくなる。
<就業不能保険・・勤め先の団体保険>
死んでないけど働けない、というときに収入を保証してくれる保険。
月50万円程度を65歳まで保証してくれる契約にしているが、
団体契約のため月の保険料は5000円程度で済んでいる。
<先進医療保険・・SOMPOひまわり リンククロス>
月々500円。
医療保険の先進医療特約はもっとずっと安いけれど、
後述する通り医療保険は必要ないと考えているので、
重粒子線治療をやる可能性はほぼ無いだろうけれども、
お金を理由に治療を制限することはしたくないので、
30年払っても18万円ということで安心のお買い物
加入の必要が無い保険
・医療保険
・がん保険(先進医療以外)
これらに関してなぜ加入の必要がないかは、いろいろなサイトに書いてあるので割愛する。
簡単に言うと、(日本の医療制度では)貯金が50万円くらいあれば保険適用治療なら大体どんな病気でも乗り越えられるので保険はいらない。
そして、保険でまかなえるという安心感があってもなくても、そのあとの人生に大きな変化はなさそうだから。
保険適用じゃない治療しか残っていない場合には、保険でまかなえるかどうかで実施するかどうかの判断が変わってくるし、高額な医療費を払ったらその後の人生が大きく違うと思う。その時のための先進医療保険は必要だと考える。
誰にとっても不足なく、払いすぎることもないと、
自信を持っておすすめできる。
加入者
30代男性。妻と子供2人
分譲マンション・自動車所有
加入している保険
・自動車保険
・火災保険(持ち家マンション)
・賠償責任保険(火災保険に含む)
・携行品損害保険(火災保険付帯/クレジットカード付帯)
・生命保険
・就業不能保険
・先進医療保険
加入の必要が無い保険
・医療保険
・がん保険(先進医療以外)
<自動車保険・・チューリッヒネット専用保険>
価格のみで選んだ。
フロントガラス飛び石等何度か使ったが、対応力も年々向上している。
ロードサービス特約1000円/年ほどかかるのでつけていない。
そのぶんP-oneカード(700円/年)でロードサービスをカバーしている。
レッカー20km、帰宅宿泊搬送までカバーして700円はすごい。
<火災保険・・富士火災(当時)>
35年契約ができた時代に加入した。
オプション全部盛りで地震以外ほとんどの損害に対応させている。
火災保険1000万、家財保険300万程で、保険料は20万円/35年と激安。
賠償責任保険携行品損害(携帯電話以外)も含んでいる。
先日、ペットが隣家のフェンスを傷つけた。
20万円の損害賠償を、賠償責任保険で出してもらった。
すでに元はとったと考えている。
<携行品損害保険・・EPOSゴールドカード>
初年度に50万円使って、年会費を永年無料にしている。
海外で携帯電話を壊してしまったときに何度かお世話になっている。
<生命保険・・FWD収入補償>
年金が受給できる歳まで、月20万円の受け取りができる契約をしている。
月額保険料は4000円程度。
遺族年金が15万円/月程度受給できるので、合わせて35万/月。
妻と子供2人の生活費をまかなえる計算をした。
持ち家マンションは住宅ローンに団信が入っているのでローン返済はなくなる。
<就業不能保険・・勤め先の団体保険>
死んでないけど働けない、というときに収入を保証してくれる保険。
月50万円程度を65歳まで保証してくれる契約にしているが、
団体契約のため月の保険料は5000円程度で済んでいる。
<先進医療保険・・SOMPOひまわり リンククロス>
月々500円。
医療保険の先進医療特約はもっとずっと安いけれど、
後述する通り医療保険は必要ないと考えているので、
重粒子線治療をやる可能性はほぼ無いだろうけれども、
お金を理由に治療を制限することはしたくないので、
30年払っても18万円ということで安心のお買い物
加入の必要が無い保険
・医療保険
・がん保険(先進医療以外)
これらに関してなぜ加入の必要がないかは、いろいろなサイトに書いてあるので割愛する。
簡単に言うと、(日本の医療制度では)貯金が50万円くらいあれば保険適用治療なら大体どんな病気でも乗り越えられるので保険はいらない。
そして、保険でまかなえるという安心感があってもなくても、そのあとの人生に大きな変化はなさそうだから。
保険適用じゃない治療しか残っていない場合には、保険でまかなえるかどうかで実施するかどうかの判断が変わってくるし、高額な医療費を払ったらその後の人生が大きく違うと思う。その時のための先進医療保険は必要だと考える。
やさしさとはなにか
優しい人になりたいと思って、いろいろなことを考えている。
自分は、本当に優しい人には成れていないのだと感じる。
本当に優しい人と自分の違いはなんなんだろう。
本当に優しい人を見ていると、困った人や苦しい人を見たときに、反射的に共感し、「こまったね」とか「くるしいね」といった共感の言葉を投げかけ、心からの興味をもって「どうしたの?」と聞いているように思う。
そこに理屈や言語の介在はほとんどなく、感情として他者に寄り添っているように見える。
翻って私は、困っている人を見るとまず原因を考えてしまう。そして原因がその人にある場合、感情的には共感できない。でもこの社会で人間関係を築きながら生きていく以上、共感と共感と傾聴は必要不可欠だと、理屈では理解している。だから、共感したことを表す言葉を口に出し、傾聴しようと試みる。
しかし心がこもっていないので、すぐに見透かされる。
上辺だけの優しさだと勘付かれでしまい、それでも相手は礼儀として感謝の言葉を返してくれるものの、それもまた表面的なものであることを私は感じ、一連のやりとりに有る種の虚無感を感じる。
言い換えれば、優しさをハードウェアで備えた人間と、ソフトウェアエミュレートしている人間の違い、とでもいうのだろうか。
自分は、本当に優しい人には成れていないのだと感じる。
本当に優しい人と自分の違いはなんなんだろう。
本当に優しい人を見ていると、困った人や苦しい人を見たときに、反射的に共感し、「こまったね」とか「くるしいね」といった共感の言葉を投げかけ、心からの興味をもって「どうしたの?」と聞いているように思う。
そこに理屈や言語の介在はほとんどなく、感情として他者に寄り添っているように見える。
翻って私は、困っている人を見るとまず原因を考えてしまう。そして原因がその人にある場合、感情的には共感できない。でもこの社会で人間関係を築きながら生きていく以上、共感と共感と傾聴は必要不可欠だと、理屈では理解している。だから、共感したことを表す言葉を口に出し、傾聴しようと試みる。
しかし心がこもっていないので、すぐに見透かされる。
上辺だけの優しさだと勘付かれでしまい、それでも相手は礼儀として感謝の言葉を返してくれるものの、それもまた表面的なものであることを私は感じ、一連のやりとりに有る種の虚無感を感じる。
言い換えれば、優しさをハードウェアで備えた人間と、ソフトウェアエミュレートしている人間の違い、とでもいうのだろうか。
2019-11-28
はがきデザインキット2020が起動しない。adobe AIRのエラー
mac OSX catalinaを使っている。
はがきデザインキットを2020にバージョンアップしようとした。
まずAdobe AIRをバージョンアップしろ的な話なので最新のをインストールしたが、
Adobe AIR frameworkが起動しない。
Adobe Air.framework は壊れているため開けません だそうだ。
<対処法>
1、エラーメッセージが出たら、「Finderで開く」を押す。
ひとつ上のフォルダに行って、Frameworksというフォルダが見える状態にする。
(もしくは、Finderのメニュー→移動→フォルダへ移動→/Library/Frameworks)
2、Frameworksフォルダを右クリックして、
「サービス」→「フォルダに新規ターミナル」
3、ターミナルに「(コンピュータ名)Frameworks % 」とか出てると思うので、
続けて「sudo xattr -d com.apple.quarantine "Adobe AIR.framework"」を入力
Enterを押すとPassword:と聞いてくるのでログインパスワードを入力
これで実行権限が与えられて、無事起動しました。
はがきデザインキットを2020にバージョンアップしようとした。
まずAdobe AIRをバージョンアップしろ的な話なので最新のをインストールしたが、
Adobe AIR frameworkが起動しない。
Adobe Air.framework は壊れているため開けません だそうだ。
<対処法>
1、エラーメッセージが出たら、「Finderで開く」を押す。
ひとつ上のフォルダに行って、Frameworksというフォルダが見える状態にする。
(もしくは、Finderのメニュー→移動→フォルダへ移動→/Library/Frameworks)
2、Frameworksフォルダを右クリックして、
「サービス」→「フォルダに新規ターミナル」
3、ターミナルに「(コンピュータ名)Frameworks % 」とか出てると思うので、
続けて「sudo xattr -d com.apple.quarantine "Adobe AIR.framework"」を入力
Enterを押すとPassword:と聞いてくるのでログインパスワードを入力
これで実行権限が与えられて、無事起動しました。
2019-11-17
mac起動時のコマンド一覧
PRAMリセット
電源ON直後に、Command + Option + P + R
二度目の起動音が鳴るまで、4つのキーを押し続ける
SMCリセット
内蔵キーボードの左側のshift + control + optionキーを押しながら電源ボタン。
10 秒間押し続ける。
セーフモード
電源ON直後から、Shiftキーを押しっぱなし
ネットワークからOSをダウンロードしてブート
電源ON直後に、option+command+R
その他
https://support.apple.com/ja-jp/HT201255
写真アプリの自動起動をOFFにできない
写真アプリの「このデバイスを接続したときに〜」の設定がうまく効かないとき
terminalで直接設定をいじれば、無理やり設定を上書きできる。
デバイスを繋いだときに写真アプリを起動しない
defaults -currentHost write com.apple.ImageCapture disableHotPlug -bool YES
デバイスを繋いだときに写真アプリを起動する
defaults -currentHost write com.apple.ImageCapture disableHotPlug -bool NO
terminalで直接設定をいじれば、無理やり設定を上書きできる。
デバイスを繋いだときに写真アプリを起動しない
defaults -currentHost write com.apple.ImageCapture disableHotPlug -bool YES
デバイスを繋いだときに写真アプリを起動する
defaults -currentHost write com.apple.ImageCapture disableHotPlug -bool NO
2019-11-14
歩調を合わせる、と、歩み寄る
似ているようで、少し違う
歩調を合わせる
は、余裕のある人が余裕のない人に合わせる。
歩み寄る
は、お互いが余裕を削り合う。
ビジネスは、歩み寄りが必要だけど、
家族は、歩調を合わせることが大切。
なのかな?
歩調を合わせる
は、余裕のある人が余裕のない人に合わせる。
歩み寄る
は、お互いが余裕を削り合う。
ビジネスは、歩み寄りが必要だけど、
家族は、歩調を合わせることが大切。
なのかな?
2019-11-11
エアサスのトラブル C200 Sports (W205 S205)
エアサスが下がってしまって、上がりが悪くなった。
一晩駐車していると、クリアランスが指2本になってしまっている。
通常は指4本くらいあるのに。
エンジンをかけると上がっている様子だが、
たまにまた下がってしまうこともあり、走っている最中も警告表示が出たりする。
ディーラーにもっていくと、ポンプが弱っているとのこと。
加えて、分配器も汚れてバルブの動きが悪くなっているらしい。
エアサス自身からは空気漏れは無いようだが、要精密検査。
幸いだったのは、保証プラスに入っていたこと。
保証プラスに15万ほど払っていたが、今回の修理で完全に元を取った。
修理が上がった結論は、エアポンプと分配器の交換。
30万ほどの修理費が保証でカバーされました。
よかったよかった。
ただし、エアサス本体は今回交換していないので、
そのうち壊れるんだろうな。そして1本20万とかかかるんだろうな。
一晩駐車していると、クリアランスが指2本になってしまっている。
通常は指4本くらいあるのに。
エンジンをかけると上がっている様子だが、
たまにまた下がってしまうこともあり、走っている最中も警告表示が出たりする。
ディーラーにもっていくと、ポンプが弱っているとのこと。
加えて、分配器も汚れてバルブの動きが悪くなっているらしい。
エアサス自身からは空気漏れは無いようだが、要精密検査。
幸いだったのは、保証プラスに入っていたこと。
保証プラスに15万ほど払っていたが、今回の修理で完全に元を取った。
修理が上がった結論は、エアポンプと分配器の交換。
30万ほどの修理費が保証でカバーされました。
よかったよかった。
ただし、エアサス本体は今回交換していないので、
そのうち壊れるんだろうな。そして1本20万とかかかるんだろうな。
ロボット
インド映画最高。
けっこう無茶なストーリー展開だけど、
エンターテイメントとしてレベルが高いと思うし、
なんか敵も味方も幸せだし、
見たあとに晴れやかな気分になれる。
こういう映画が世界中に広まったら、
世界はもうすこしまろやかになるかもしれない。
ただ、長い。
けっこう無茶なストーリー展開だけど、
エンターテイメントとしてレベルが高いと思うし、
なんか敵も味方も幸せだし、
見たあとに晴れやかな気分になれる。
こういう映画が世界中に広まったら、
世界はもうすこしまろやかになるかもしれない。
ただ、長い。
イコライザー イコライザー2
2作品とも言えることは、
やりすぎ。
やりすぎるから目をつけられて新しい問題がおこって、またやりすぎる。
相手が再起不能になるまで殺し続けて、最終的に主人公の勝ち。
アメリカはこういうやりかたで今まで大きくなってきたんだろうな、と感じる。
でも、日本の時代劇も、悪代官側の下っ端をバッサバッサと斬り殺すわけだから、
こういう映画が好きな層は国にかかわらずいっぱい居るんだろうな。
やりすぎ。
やりすぎるから目をつけられて新しい問題がおこって、またやりすぎる。
相手が再起不能になるまで殺し続けて、最終的に主人公の勝ち。
アメリカはこういうやりかたで今まで大きくなってきたんだろうな、と感じる。
でも、日本の時代劇も、悪代官側の下っ端をバッサバッサと斬り殺すわけだから、
こういう映画が好きな層は国にかかわらずいっぱい居るんだろうな。
2019-11-09
ベンツW205 5年目車検とメンテナンスプラスライト
C200ワゴン W205(S205)の5年目車検がやってきた。
走行距離は現在82000km。このところ年間2万キロ乗る。
ちゃんと整備しないと不安な使い方だと思う。
メンテナンスプラスと保証プラスが切れるのが一番のトピックだ。
いままではこの最強のタッグが精神衛生上とても心地よく、
採算がとれるかは微妙なラインだが、気持ちの上では入って正解だった。
(わたしのC200はエアサスのコンプレッサーが壊れたので、元もとった。)
翻っていまから入れるメンテナンスプラスライト。
これは微妙だ。
車検と1年点検と、ワイパー・オイル・フィルタが2回のセットで、
C200の場合14万円ちょっと。
故障の保証はもちろんない。
ディーラーで全部やるなら少し割安なのだが、
そもそもワイパー・オイル・フィルタは社外ならそんなに高いものでもないし、
これなら車検からすべて社外に頼むのも選択肢かと思う。
・ディーラー(車で5分。自転車で10分)
・最寄りのオートバックス(車で30分。通勤経路にある)
・ベンツ専門の修理屋(車で45分。通勤経路から外れる)
この3社で比較検討をした。
1、金額
ディーラーの車検見積もりはコミコミ19万。
メンテナンスプラスライトに入ると、翌年の1年点検込みで24万
オートバックスや修理屋は、車検でだいたい10万。
ワイパー・オイル・フィルタでせいぜい2万。トータル12万。
その差、7万円。
メンテナンスプラスライトとの差額は5万円、
修理屋で1年点検なら3万円くらいと考えれば、
車検と1年点検合わせた差額は9万円
2、信頼
ベンツ専門の修理業者は、仲良くなれれば、ディーラーと同じくらい信頼できるんじゃないかと思う。
オートバックスは、きっと何も不具合は無いんだろうが、ちょっと不安。
3、メンテナンスプラスライト
1年点検を社外にだすというオプションをいまから消し去ることになる。
ただ、今払ってしまえば、1年後は無料のような錯覚に陥り、気持ちがいい。
1年点検だけ社外にだしても大した節約ではないので、
ディーラーで車検通すなら入っちゃおうかな。
4、いつまでこの車乗るの?
車の最大の費用は、買い替えだと思う。
どんなボロ車だって、修理しながら長く乗るのが一番安い。と思う。
長く乗るには、ディーラーでも修理屋でもいいけど、
そこそこの頻度でちゃんと見てもらうことが必要。
(ベンツはコンピュータすぎてもう自分で見る気が起きない)
って考えるくらいW205はよくできた車で、
性能も機能も安全性も過不足無い。
20万キロ目指したいくらいだ。
5、気持ちの差
ディーラーに頼むと、このあとも何かと顔を出しやすい。
ちょっとした不具合の目を摘み取り、大きな修理にならなければ、
トータル安い、、、、可能性もある。
あと、ディーラーのコーヒーとお茶菓子けっこうおいしい。
社外に頼むと、ディーラーにちょっと行きにくい。
のこのこ行って見てもらったとして、誠意ある対応を受けられない、、可能性もある。
このくらいの故障はディーラーに相談すべきかしなくてよいか。
45分かけて修理屋に相談に行くのもちょっと面倒だな
なんて考えながら悶々とする日が、数日あるかもしれない。
6、手間の差
ディーラーなら片道5分が4回。
1年点検の作業中も、なんなら1回家に帰れる。
修理屋に行くと片道45分。車検を出す、受け取る、それぞれ2時間。
1年点検は日帰りでざっと5時間。全部で9時間の労働。
7、まとめ
1で計算した、9万円の差額。
2〜6を金銭換算したときに、9万円の価値を感じるのか。
もう一度最初からじーっくりと考えて、
私は今回はディーラーの言い値で車検をうけることにした。
そしてメンテナンスプラスライトにも加入した。
無理やり換算するなら、技術への信頼で2万。
9時間労働のめんどくささとガス代高速代で4万。
2年間の精神衛生上の気持ちよさで3万。
ってところでしょうか。
この冗長な記事にはなんの意味があるのか、といえば、
私はこういう理由で9万円高い選択をしたのであって、
何も考えずにディーラーに貢いだわけではないのだ、
という自分への言い訳でした。
それはちょっと無駄だと思う、
とか、
いやせいぜい3万くらいの価値しか無いでしょ
とか、
だったら新車買ったほうがよっぽど気持ちいぜ!!
とか、
そういう意見もぜひ聞かせてください。
2年後の参考にします。
走行距離は現在82000km。このところ年間2万キロ乗る。
ちゃんと整備しないと不安な使い方だと思う。
メンテナンスプラスと保証プラスが切れるのが一番のトピックだ。
いままではこの最強のタッグが精神衛生上とても心地よく、
採算がとれるかは微妙なラインだが、気持ちの上では入って正解だった。
(わたしのC200はエアサスのコンプレッサーが壊れたので、元もとった。)
翻っていまから入れるメンテナンスプラスライト。
これは微妙だ。
車検と1年点検と、ワイパー・オイル・フィルタが2回のセットで、
C200の場合14万円ちょっと。
故障の保証はもちろんない。
ディーラーで全部やるなら少し割安なのだが、
そもそもワイパー・オイル・フィルタは社外ならそんなに高いものでもないし、
これなら車検からすべて社外に頼むのも選択肢かと思う。
・ディーラー(車で5分。自転車で10分)
・最寄りのオートバックス(車で30分。通勤経路にある)
・ベンツ専門の修理屋(車で45分。通勤経路から外れる)
この3社で比較検討をした。
1、金額
ディーラーの車検見積もりはコミコミ19万。
メンテナンスプラスライトに入ると、翌年の1年点検込みで24万
オートバックスや修理屋は、車検でだいたい10万。
ワイパー・オイル・フィルタでせいぜい2万。トータル12万。
その差、7万円。
メンテナンスプラスライトとの差額は5万円、
修理屋で1年点検なら3万円くらいと考えれば、
車検と1年点検合わせた差額は9万円
2、信頼
ベンツ専門の修理業者は、仲良くなれれば、ディーラーと同じくらい信頼できるんじゃないかと思う。
オートバックスは、きっと何も不具合は無いんだろうが、ちょっと不安。
3、メンテナンスプラスライト
1年点検を社外にだすというオプションをいまから消し去ることになる。
ただ、今払ってしまえば、1年後は無料のような錯覚に陥り、気持ちがいい。
1年点検だけ社外にだしても大した節約ではないので、
ディーラーで車検通すなら入っちゃおうかな。
4、いつまでこの車乗るの?
車の最大の費用は、買い替えだと思う。
どんなボロ車だって、修理しながら長く乗るのが一番安い。と思う。
長く乗るには、ディーラーでも修理屋でもいいけど、
そこそこの頻度でちゃんと見てもらうことが必要。
(ベンツはコンピュータすぎてもう自分で見る気が起きない)
って考えるくらいW205はよくできた車で、
性能も機能も安全性も過不足無い。
20万キロ目指したいくらいだ。
5、気持ちの差
ディーラーに頼むと、このあとも何かと顔を出しやすい。
ちょっとした不具合の目を摘み取り、大きな修理にならなければ、
トータル安い、、、、可能性もある。
あと、ディーラーのコーヒーとお茶菓子けっこうおいしい。
社外に頼むと、ディーラーにちょっと行きにくい。
のこのこ行って見てもらったとして、誠意ある対応を受けられない、、可能性もある。
このくらいの故障はディーラーに相談すべきかしなくてよいか。
45分かけて修理屋に相談に行くのもちょっと面倒だな
なんて考えながら悶々とする日が、数日あるかもしれない。
6、手間の差
ディーラーなら片道5分が4回。
1年点検の作業中も、なんなら1回家に帰れる。
修理屋に行くと片道45分。車検を出す、受け取る、それぞれ2時間。
1年点検は日帰りでざっと5時間。全部で9時間の労働。
7、まとめ
1で計算した、9万円の差額。
2〜6を金銭換算したときに、9万円の価値を感じるのか。
もう一度最初からじーっくりと考えて、
私は今回はディーラーの言い値で車検をうけることにした。
そしてメンテナンスプラスライトにも加入した。
無理やり換算するなら、技術への信頼で2万。
9時間労働のめんどくささとガス代高速代で4万。
2年間の精神衛生上の気持ちよさで3万。
ってところでしょうか。
この冗長な記事にはなんの意味があるのか、といえば、
私はこういう理由で9万円高い選択をしたのであって、
何も考えずにディーラーに貢いだわけではないのだ、
という自分への言い訳でした。
それはちょっと無駄だと思う、
とか、
いやせいぜい3万くらいの価値しか無いでしょ
とか、
だったら新車買ったほうがよっぽど気持ちいぜ!!
とか、
そういう意見もぜひ聞かせてください。
2年後の参考にします。
2019-11-07
多胎児へのサポート
NHKで、多胎児へのサポートが足りない問題を取り上げていた。
睡眠不足で、疲労が溜まり、心が沈み、心が壊れてしまう。
シッターは価格が高く、夫は仕事を休めない、実家は遠い。
社会のサポートがもっと必要だ。
ざっくり、このような内容だった。
私は多胎児の親だが、それぞれの課題に、解決策を思いつく。
それはなにより、心に余裕を持てる恵まれた環境で子育てをしたからだろう。
いろいろな制度やサポートを調べることができたし、いくつかは活用もできた。
まずは育休をとった。
労働者の権利であるし、雇用保険からかなりの額の補助をうけられるし、
自信をもって上司に説明し、同僚に理解を得ることができた。
市のサポートで、保健師の訪問を受けた。
民生委員の定期訪問も申し込み、万が一の精神的トラブルにも対策を講じた。
子育て支援センターを活用した。
民間のシッターよりも安く子供の面倒をみてくれるし、
買い物や、なんなら昼寝をしたいという正直なリクエストにも、快く応じてくれた。
支援センターのスタッフの方は、1時間の昼寝が精神的にどれだけ大切か、
きっと身にしみてわかってくださっているのだ。
実はサポートはそこそこ足りているとするならば、
社会のサポートが足りないと感じている人には、本当は何が必要なんだろうか。
鬱や精神病は、誰でもかかる可能性がある心の風邪だそうだ。
ただし体の風邪といっしょで、ひきやすいひととひきにくい人がいる。
もっというと、風邪よりずっと治りにくく症状が重い病気なんだろう。
動けない病人が、自分で医者を探せるだろうか。
ましてや、未知の病気の原因を探り社会保障制度を調べそれを活用できるだろうか。
そう想像したとき、本当に必要なのはプッシュ型のサポートなんだろうと思う。
これは多胎児に限らず、ネグレクト、いじめ、ブラック企業、
現代をとりまく精神的な問題すべての話だ。
今の社会では、そのようなひとつひとつの精神的な問題に対し、
それぞれの原因に応じた別のサポートしかできない。
ブラック企業といじめとネグレクトでは、サポートの窓口がちがう。
それは効率が悪いと思う。
これからの時代に求めらるものはなにか。
「心が病気になりやすい人」をピックアップし、
その人がなんらかの問題に接触する前に、安心してもらうこと。
そして必要なサポートの情報をプッシュで提供し、誰かがきちんと関わること。
これが、一般化された、心のサポートだと思う。
心が弱い人は、どれくらいの割合で居るんだろうか。
体感としては、風邪を引きやすい人よりも多く居ると思う。
情報化社会、SNSの時代、データを(合意のもとで)活用すれば、
心が弱い人のピックアップは十分可能なのではないだろうか。
そしてまた、そのような人がどんな問題に直面しているのか、
個人の自発的な通院やカウンセリングに頼らず、ピックアップできるのではないか。
おせっかいかもしれない、余計なお世話かもしれない。
しかし、おせっかいや余計なお世話こそが、
自殺や子供を殺すと言った、最悪の事態を回避する最大の薬なんじゃないだろうか。
社会的サポートは、なんのためにやるのか。
必要な人に人間らしい生活をしてもらうため。
必要な人は誰か。
睡眠不足で、疲労が溜まり、心が沈み、心が壊れてしまう。
シッターは価格が高く、夫は仕事を休めない、実家は遠い。
社会のサポートがもっと必要だ。
ざっくり、このような内容だった。
私は多胎児の親だが、それぞれの課題に、解決策を思いつく。
それはなにより、心に余裕を持てる恵まれた環境で子育てをしたからだろう。
いろいろな制度やサポートを調べることができたし、いくつかは活用もできた。
まずは育休をとった。
労働者の権利であるし、雇用保険からかなりの額の補助をうけられるし、
自信をもって上司に説明し、同僚に理解を得ることができた。
市のサポートで、保健師の訪問を受けた。
民生委員の定期訪問も申し込み、万が一の精神的トラブルにも対策を講じた。
子育て支援センターを活用した。
民間のシッターよりも安く子供の面倒をみてくれるし、
買い物や、なんなら昼寝をしたいという正直なリクエストにも、快く応じてくれた。
支援センターのスタッフの方は、1時間の昼寝が精神的にどれだけ大切か、
きっと身にしみてわかってくださっているのだ。
実はサポートはそこそこ足りているとするならば、
社会のサポートが足りないと感じている人には、本当は何が必要なんだろうか。
鬱や精神病は、誰でもかかる可能性がある心の風邪だそうだ。
ただし体の風邪といっしょで、ひきやすいひととひきにくい人がいる。
もっというと、風邪よりずっと治りにくく症状が重い病気なんだろう。
動けない病人が、自分で医者を探せるだろうか。
ましてや、未知の病気の原因を探り社会保障制度を調べそれを活用できるだろうか。
そう想像したとき、本当に必要なのはプッシュ型のサポートなんだろうと思う。
これは多胎児に限らず、ネグレクト、いじめ、ブラック企業、
現代をとりまく精神的な問題すべての話だ。
今の社会では、そのようなひとつひとつの精神的な問題に対し、
それぞれの原因に応じた別のサポートしかできない。
ブラック企業といじめとネグレクトでは、サポートの窓口がちがう。
それは効率が悪いと思う。
これからの時代に求めらるものはなにか。
「心が病気になりやすい人」をピックアップし、
その人がなんらかの問題に接触する前に、安心してもらうこと。
そして必要なサポートの情報をプッシュで提供し、誰かがきちんと関わること。
これが、一般化された、心のサポートだと思う。
心が弱い人は、どれくらいの割合で居るんだろうか。
体感としては、風邪を引きやすい人よりも多く居ると思う。
情報化社会、SNSの時代、データを(合意のもとで)活用すれば、
心が弱い人のピックアップは十分可能なのではないだろうか。
そしてまた、そのような人がどんな問題に直面しているのか、
個人の自発的な通院やカウンセリングに頼らず、ピックアップできるのではないか。
おせっかいかもしれない、余計なお世話かもしれない。
しかし、おせっかいや余計なお世話こそが、
自殺や子供を殺すと言った、最悪の事態を回避する最大の薬なんじゃないだろうか。
社会的サポートは、なんのためにやるのか。
必要な人に人間らしい生活をしてもらうため。
必要な人は誰か。
2019-11-04
ストレスを溜めないために
普段の人間関係がストレスな人は、別の人間関係をつくるか、人間関係の無い環境でストレス発散できる。
それは対症療法だ。
元を断つには、普段の人間関係を変えれば良い。
ストレスから遠ざかる自由が人間にはあるじゃないか。
という理論をたまに見かけるが、
普段の人間関係の輪に所属することに、ストレスを上回るメリットがあるからそうしてるのであって、一元論は成り立たない。
ではその輪の中でストレスがたまらないように振る舞えばいいのか。
そのような振る舞いは、他者のストレスを増やして、きっとその輪から得られるメリットを逓減させてしまう。
それは対症療法だ。
元を断つには、普段の人間関係を変えれば良い。
ストレスから遠ざかる自由が人間にはあるじゃないか。
という理論をたまに見かけるが、
普段の人間関係の輪に所属することに、ストレスを上回るメリットがあるからそうしてるのであって、一元論は成り立たない。
ではその輪の中でストレスがたまらないように振る舞えばいいのか。
そのような振る舞いは、他者のストレスを増やして、きっとその輪から得られるメリットを逓減させてしまう。
軽自動車煽り運転を受けやすい
ある記事によると、煽られた経験のある人を集めたら、
軽自動車と、女性ドライバーが多かったようだ。
軽自動車を見ると煽りたくなるのか
軽自動車に乗っている人が煽られる運転をするのか
女性とわかって煽るのか
女性が煽られる運転をするのか
卵が先か鶏が先か、わかる統計的手法ってあるのかな。
人間は3回呼吸すると、怒りを忘れることができるらしい。
煽りたくなったときも、煽られた時も、
3回呼吸してみようと思う。
何度か試してみたけど、確かに怒りは去った。
横に避けて先に行かせる精神的余裕が持てたし、
そんな自分を肯定的に捉えることができた。
軽自動車と、女性ドライバーが多かったようだ。
軽自動車を見ると煽りたくなるのか
軽自動車に乗っている人が煽られる運転をするのか
女性とわかって煽るのか
女性が煽られる運転をするのか
卵が先か鶏が先か、わかる統計的手法ってあるのかな。
人間は3回呼吸すると、怒りを忘れることができるらしい。
煽りたくなったときも、煽られた時も、
3回呼吸してみようと思う。
何度か試してみたけど、確かに怒りは去った。
横に避けて先に行かせる精神的余裕が持てたし、
そんな自分を肯定的に捉えることができた。
2019-11-01
airpods proレビュー
むっちゃいい。
3万円は安い。
1、ノイズキャンセルよりむしろ外部音取り込みがグレート
ノイズキャンセルがすばらしいのは、もちろんですが、3万のイヤホンならほかにもあるのかも。
それよりなにより、外部音取り込みの自然さが本当にすごい。
耳に異物感があるのはしょうがないとして、あとは本当に自然。
後ろからの音は後ろから聞こえるし、
イヤホンをつけてるときと外したときで外部の音の音量が変わらない。
ためしにノイキャンも外部音取り込みもOFFにすると、
やっぱりちょっと外の音が聞きづらいし籠もった感じでした。
2、サイズがすばらしい
このスペックのほかのイヤホンに比べて圧倒的に小さいし、
小さい上に手のなじみが本当に良くて、
ずっとにぎってしまう。
これ、ハンドマッサージ効果もあるんじゃないだろうか。
3、ペアリングがすばらしい
apple製品とのペアリングが本当にらく。
ほかのイヤホンでけっこうイライラすることがあったけど、
airpodsは接続に失敗しない。ディレイがない。切り替えが楽。
願わくば、iPadで動画見ながら、iPhoneのsiriにつながってほしいけど、
それは無理な願いでしょうか。
4、再販価格が(きっと)すばらしい
いらなくなったらそこそこの値段で売れる。
これ、apple製品とか外車とかに共通する気持ちよさだと思います。
手放すときも幸せ。
3万円は安い。
1、ノイズキャンセルよりむしろ外部音取り込みがグレート
ノイズキャンセルがすばらしいのは、もちろんですが、3万のイヤホンならほかにもあるのかも。
それよりなにより、外部音取り込みの自然さが本当にすごい。
耳に異物感があるのはしょうがないとして、あとは本当に自然。
後ろからの音は後ろから聞こえるし、
イヤホンをつけてるときと外したときで外部の音の音量が変わらない。
ためしにノイキャンも外部音取り込みもOFFにすると、
やっぱりちょっと外の音が聞きづらいし籠もった感じでした。
2、サイズがすばらしい
このスペックのほかのイヤホンに比べて圧倒的に小さいし、
小さい上に手のなじみが本当に良くて、
ずっとにぎってしまう。
これ、ハンドマッサージ効果もあるんじゃないだろうか。
3、ペアリングがすばらしい
apple製品とのペアリングが本当にらく。
ほかのイヤホンでけっこうイライラすることがあったけど、
airpodsは接続に失敗しない。ディレイがない。切り替えが楽。
願わくば、iPadで動画見ながら、iPhoneのsiriにつながってほしいけど、
それは無理な願いでしょうか。
4、再販価格が(きっと)すばらしい
いらなくなったらそこそこの値段で売れる。
これ、apple製品とか外車とかに共通する気持ちよさだと思います。
手放すときも幸せ。
2019-10-30
persecdによる許可をすごく求められて困る
認証が必要なプロキシを通した。
safariのURL BOXに文字を入力するたびに、
また、spotlight検索に文字を入力するたびに、
persecdによるキーチェーンアクセス使用許可を求められる。
これは、suggestion機能が有効だから起こるわけで、
切ってしまえばいいけど、便利だからできればsuggestionされたい。
<解決方法>
キーチェーンアクセスを起動
(Launchpadのその他に入ってるかな)
該当の認証情報を検索してみつけて、それをダブルクリック。
(persecdを求められたメッセージに認証情報の名前があるかな)
「アクセス制御」の中の常に許可リストにpersecdを追加する。
そんな重要じゃないパスワードだったら、
全部のアプリに許可してしまってもいいかもしれない。
safariのURL BOXに文字を入力するたびに、
また、spotlight検索に文字を入力するたびに、
persecdによるキーチェーンアクセス使用許可を求められる。
これは、suggestion機能が有効だから起こるわけで、
切ってしまえばいいけど、便利だからできればsuggestionされたい。
<解決方法>
キーチェーンアクセスを起動
(Launchpadのその他に入ってるかな)
該当の認証情報を検索してみつけて、それをダブルクリック。
(persecdを求められたメッセージに認証情報の名前があるかな)
「アクセス制御」の中の常に許可リストにpersecdを追加する。
そんな重要じゃないパスワードだったら、
全部のアプリに許可してしまってもいいかもしれない。
2019-10-19
Macbook Air Mid 2013 SSD 換装 512GB→2TB
Macbook Air Mid 2013のSSDを512GBから2TBに換装したときのメモ
<購入したもの(合計23000円くらい)>
・2TBのSSD(2万円ちょっと) https://amzn.to/2Bo8cDs
・端子変換アダプタ(1500円) https://amzn.to/2Bvj1mY
・ドライバー(700円) https://amzn.to/2BvjbuA
SSDとアダプタは、なんか規格がいろいろあってややこしい。
ここで紹介したもの買っとけば間違いないと思う。
おおよそ、信頼性と安値のバランスを調べて納得できるものを買ったので。
ドライバーはもっと安いのもあるが、ネジ山をナメたら嫌なので評価の高いものを。
SSDを外すT5ヘックスドライバーは自宅にあったのを使った。
買うなら https://amzn.to/2nXgqPE か、
セットのものを買っても楽かもしれない。
あと、
・Time machineバックアップ用の外付けHDD
・起動USB作成のための16GB以上のUSBメディア
を準備。
<交換手順>
1、Macの中身をTimemachineにバックアップ
2、mac OSのインストールUSBを作る
High Sierra以降ならなんでもいいが、
MojaveとHigh Sierraの組み合わせでやったらなんかうまくいかなかったので、
MacもCatalinaにUpdateして、Bootable USBもCatalinaのInstallerにした。
Catalinaのインストーラーをダウンロード
ダウンロードがおわったら、ターミナルを起動して、
sudo /Applications/Install\ macOS\ Catalina.app/Contents/Resources/createinstallmedia --volume /Volumes/XXXXXX --nointeraction --downloadassets
という呪文を入れてパスワードを入力したりする。
XXXXXXは、そのときのUSBメディアの名前に入れ替えてください。
メディアの速度にもよると思うが、30分くらいかかった。
3、SSDを換装
・一応、自分の静電気を放電する
・裏のネジを5溝1.3ドライバーで全部外す
・背面側に指をかけるとパカっと裏蓋がはずれる
・一応、電源コネクタを外す。
・SSDを止めてるネジをT5ドライバーで外す
・他の部品を傷つけないようにSSDを抜く
↑これけっこう大変でした。
・新SSDにアダプタをつけたものを挿入
・同じように電源コネクタや裏蓋をつける
4、環境を復元
USBを指した状態でMacの電源ON。すかさずOptionキーを押す。
なんか起動に時間がかかって不安になるけど、じっと我慢。
起動ディスクの選択画面になったら、Catalina Installerを選択。
ここでTime Machineからの復元をしたら、なんかうまくいかない。
ログイン画面はでるものの、その次の画面は真っ黒にマウスカーソルのみ。
ググってもあんまり良い情報はなく、次の手段を取った。
・ひとまずOSをクリーンインストール
・セットアップのときに、Time Machineからの環境の移行を実施。
500GBを戻すのに6時間くらいかかった。
これで無事成功。2TBは本当に広大だ。
いままで外付けに入れてたファイルたちも母艦に呼び戻した。
SSDが最新になって、いろいろな動作がキビキビしたような気もする。
<経緯>
いままで、初代Macbook Air SSD128GBモデルから、
SSD容量が足りなくなるタイミングで新しいモデルに買い替えてきた。
Air 11" 256GBを経て、Air 11" 512GB(Mid2013)。
この容量はなかなか使い切らずいままで来たが、
いよいよ1TBくらい欲しくなってきた。
ここで際立つ、Mac Book Air 11inchの唯一無二感。
比較対象は、Macbook(2017)と、Macbook Air(2019)
なにせ2013年のAir11"で処理能力にはまったく不満がなかったので、
12"Macbookでもなんでもかまわない。
しかし
Macbook12"はAir11"より軽いがSSD512GBで換装できず、
Macbook Air 2019は13"で1.25kgと、Air11"より重くなってしまう。
換装用SSDはけっこう高価で、万事休すと外付けやクラウドを駆使して生き延びてきた
このところ、SSDが劇的に安くなってきた。
1TBなら1万円程度からある。
しかしせっかくだから、2TBにしてしまおう。
もしかしたら、2013年のノートパソコンをあと5年くらい使えるかもしれない。
<購入したもの(合計23000円くらい)>
・2TBのSSD(2万円ちょっと) https://amzn.to/2Bo8cDs
・端子変換アダプタ(1500円) https://amzn.to/2Bvj1mY
・ドライバー(700円) https://amzn.to/2BvjbuA
SSDとアダプタは、なんか規格がいろいろあってややこしい。
ここで紹介したもの買っとけば間違いないと思う。
おおよそ、信頼性と安値のバランスを調べて納得できるものを買ったので。
ドライバーはもっと安いのもあるが、ネジ山をナメたら嫌なので評価の高いものを。
SSDを外すT5ヘックスドライバーは自宅にあったのを使った。
買うなら https://amzn.to/2nXgqPE か、
セットのものを買っても楽かもしれない。
あと、
・Time machineバックアップ用の外付けHDD
・起動USB作成のための16GB以上のUSBメディア
を準備。
<交換手順>
1、Macの中身をTimemachineにバックアップ
2、mac OSのインストールUSBを作る
High Sierra以降ならなんでもいいが、
MojaveとHigh Sierraの組み合わせでやったらなんかうまくいかなかったので、
MacもCatalinaにUpdateして、Bootable USBもCatalinaのInstallerにした。
Catalinaのインストーラーをダウンロード
ダウンロードがおわったら、ターミナルを起動して、
sudo /Applications/Install\ macOS\ Catalina.app/Contents/Resources/createinstallmedia --volume /Volumes/XXXXXX --nointeraction --downloadassets
という呪文を入れてパスワードを入力したりする。
XXXXXXは、そのときのUSBメディアの名前に入れ替えてください。
メディアの速度にもよると思うが、30分くらいかかった。
3、SSDを換装
・一応、自分の静電気を放電する
・裏のネジを5溝1.3ドライバーで全部外す
・背面側に指をかけるとパカっと裏蓋がはずれる
・一応、電源コネクタを外す。
・SSDを止めてるネジをT5ドライバーで外す
・他の部品を傷つけないようにSSDを抜く
↑これけっこう大変でした。
・新SSDにアダプタをつけたものを挿入
・同じように電源コネクタや裏蓋をつける
4、環境を復元
USBを指した状態でMacの電源ON。すかさずOptionキーを押す。
なんか起動に時間がかかって不安になるけど、じっと我慢。
起動ディスクの選択画面になったら、Catalina Installerを選択。
ここでTime Machineからの復元をしたら、なんかうまくいかない。
ログイン画面はでるものの、その次の画面は真っ黒にマウスカーソルのみ。
ググってもあんまり良い情報はなく、次の手段を取った。
・ひとまずOSをクリーンインストール
・セットアップのときに、Time Machineからの環境の移行を実施。
500GBを戻すのに6時間くらいかかった。
これで無事成功。2TBは本当に広大だ。
いままで外付けに入れてたファイルたちも母艦に呼び戻した。
SSDが最新になって、いろいろな動作がキビキビしたような気もする。
<経緯>
いままで、初代Macbook Air SSD128GBモデルから、
SSD容量が足りなくなるタイミングで新しいモデルに買い替えてきた。
Air 11" 256GBを経て、Air 11" 512GB(Mid2013)。
この容量はなかなか使い切らずいままで来たが、
いよいよ1TBくらい欲しくなってきた。
ここで際立つ、Mac Book Air 11inchの唯一無二感。
比較対象は、Macbook(2017)と、Macbook Air(2019)
なにせ2013年のAir11"で処理能力にはまったく不満がなかったので、
12"Macbookでもなんでもかまわない。
しかし
Macbook12"はAir11"より軽いがSSD512GBで換装できず、
Macbook Air 2019は13"で1.25kgと、Air11"より重くなってしまう。
換装用SSDはけっこう高価で、万事休すと外付けやクラウドを駆使して生き延びてきた
このところ、SSDが劇的に安くなってきた。
1TBなら1万円程度からある。
しかしせっかくだから、2TBにしてしまおう。
もしかしたら、2013年のノートパソコンをあと5年くらい使えるかもしれない。
国民の消費をクローズドな経済に次第に近づけるにはどうすればよいか
かなり夢物語ですが、日本人が必要なものが日本国内で製造できれば、
いろいろな問題が解決し、幸福度も高くなる気がします。
そして日本は、徐々にそっちに寄っていっていると思う。
国産いいよねっていう価値観は、広がっていると思う。
ナショナリズムではない感覚で、広がったらいいと思う。
人件費の安い国で作って、物価の高い国で売る、利ザヤで儲ける、
そういうことすると、国内の低所得者が困るんですよね。
例えば外国人労働者もそうかなーと。
日本という国に魅力を感じてるわけじゃなくてただお金稼ぎたい人が日本にいっぱい来てその人を安く使うっていうのは本人にとってやっぱり幸せなことではないし、日本人にとってもなんか違和感とか罪悪感あるんだと思うし。
あとはエネルギー。
いまは原油を外から買ってきてる以上、外貨を獲得しなければならず、
国際競争力を上げたり物価を維持したり経済規模を拡大したりなんて、
そんなところに努力をしなければならないわけですが、
もしエネルギーも国産できたら、
きっと日本はクローズドに近づきながら、
世界的に見れば(為替を考えた見かけ上の)経済規模はどんどん縮小しながら、
国内では経済がしっかり回って、
みんな仕事でお給料もらえて、
買いたいものは幸せな程度にはちゃんと買えて、
そんな国になれるんじゃないかと、
夢見ています。
amazonより楽天。
100均より民芸品店。
大手スーパーより八百屋肉屋魚屋。
いろいろな問題が解決し、幸福度も高くなる気がします。
そして日本は、徐々にそっちに寄っていっていると思う。
国産いいよねっていう価値観は、広がっていると思う。
ナショナリズムではない感覚で、広がったらいいと思う。
人件費の安い国で作って、物価の高い国で売る、利ザヤで儲ける、
そういうことすると、国内の低所得者が困るんですよね。
例えば外国人労働者もそうかなーと。
日本という国に魅力を感じてるわけじゃなくてただお金稼ぎたい人が日本にいっぱい来てその人を安く使うっていうのは本人にとってやっぱり幸せなことではないし、日本人にとってもなんか違和感とか罪悪感あるんだと思うし。
あとはエネルギー。
いまは原油を外から買ってきてる以上、外貨を獲得しなければならず、
国際競争力を上げたり物価を維持したり経済規模を拡大したりなんて、
そんなところに努力をしなければならないわけですが、
もしエネルギーも国産できたら、
きっと日本はクローズドに近づきながら、
世界的に見れば(為替を考えた見かけ上の)経済規模はどんどん縮小しながら、
国内では経済がしっかり回って、
みんな仕事でお給料もらえて、
買いたいものは幸せな程度にはちゃんと買えて、
そんな国になれるんじゃないかと、
夢見ています。
amazonより楽天。
100均より民芸品店。
大手スーパーより八百屋肉屋魚屋。
2019-10-11
無垢材一枚板テーブルとチーク材ビンテージ家具のみつろう仕上げ
蜜蝋を買った
https://amzn.to/33pGrpX
そろそろ一枚板テーブルの表面のオイルが無くなってカサカサしてきて、
椅子の手すりもなんだかしっとり感がなくなってきたもので、
手軽で質感が良くて天然素材のものをさがしていた。
Tシャツを切った雑巾が一番手馴染みがよかった。
まず固く絞った雑巾で拭いて汚れをとって、
みつろうをつけながらよく刷り込んで、
すこしなじませてから乾拭きして、
翌日にはよく撥水するコーティングが出来上がっていた。
作業時間は10分。(+放置)
こんな簡単なら、テーブルに汚れが染み込む前にもっとこまめにやっていればよかった。
https://amzn.to/33pGrpX
そろそろ一枚板テーブルの表面のオイルが無くなってカサカサしてきて、
椅子の手すりもなんだかしっとり感がなくなってきたもので、
手軽で質感が良くて天然素材のものをさがしていた。
Tシャツを切った雑巾が一番手馴染みがよかった。
まず固く絞った雑巾で拭いて汚れをとって、
みつろうをつけながらよく刷り込んで、
すこしなじませてから乾拭きして、
翌日にはよく撥水するコーティングが出来上がっていた。
作業時間は10分。(+放置)
こんな簡単なら、テーブルに汚れが染み込む前にもっとこまめにやっていればよかった。
Surface Goを売った
Surfaec Go LTEを買った。
Type Coverも買った。
3ヶ月ほど使って、全部売った。
Type Coverも買った。
3ヶ月ほど使って、全部売った。
>取得価格
本体ペンOffice 79800
キーボード 10000
ーーーーー
合計89800
>販売価格
Office ラクマ18750 手取り17800
ペン ラクマ送込7500 手取り7059
キーボード 9500 手取り8968
本体 61800 手取り 58600
ーーーーー
販売実績 92400
バラバラに売ったら、手数料引いても3000円儲かってしまった。
なぜ売ったか
・やっぱ画面が小さくて肩が凝る
顔を近づけるので肩がこる。
・処理能力不足はちょっと不満
Photoshopはいわずもがな、Excel Wordもちょっとつらい。
・iPhoneとiPadつかってるとやっぱmacがいい
メモとかコピペとかパスワードとかの連携って、なくして気づく大切さ
で、Macbook Air11 mid2013に戻りました。
5年違うけど、MacbookのFusionのWindows XPのOffice2010のほうが断然快適。
2019-05-07
surface goを買った
surface go LTEモデル ペン付き office未使用
ってやつを、79000円でメルカリでゲット
職場のoffice365アカウントを入れて、onedriveも同期がかかって便利。
いままで使った中でのレビュー
・wordやexcelの起動は結構早い。調子よければ5秒かからない。
・google mapの挙動が遅い。edgeでもchromeでも遅い。
・コルタナさんけっこうかわいい
⇒突然機嫌を損ねて、質問を認識はしているのに探してくれなくなった。
//nasne視聴環境//
昔、妻のアカウントで買ったstation TV linkも、ストアに妻のアカウントで入ったらダウンロードできた。
ただ、PC TV Plusのほうが使い勝手よさそう。持ち出し視聴ができる。
//apple周辺機器の活用//
https://magicutilities.net/download
これを入れたら、apple magic trackpadをまんまmacの使い勝手で使うことができた。
スクロールが少しmacより敏感で使い心地に違和感あるものの、
ジェスチャとか3本指ドラッグとか、ノーストレスで再現されている。
//iCloud連携//
とりあえずiCloud for Windowsを入れてみる。
//その他導入したアプリ//
7zip
Acrobat Reader
visual studio code
//これからやりたい//
キーボードをどうするか。
ipadでもたまに使いたいから、できればbluetoothキーボードがいいけど、純正type Coverはやっぱり使い勝手いいんだろうなー。
外部ディスプレイにどうつなぐか。
USB PD充電とディスプレイ出力が同時にできるUSB-Cケーブルってあるのかな
純正ドックは高いからちょっと手が出ない
ってやつを、79000円でメルカリでゲット
職場のoffice365アカウントを入れて、onedriveも同期がかかって便利。
いままで使った中でのレビュー
・wordやexcelの起動は結構早い。調子よければ5秒かからない。
・google mapの挙動が遅い。edgeでもchromeでも遅い。
・コルタナさんけっこうかわいい
⇒突然機嫌を損ねて、質問を認識はしているのに探してくれなくなった。
//nasne視聴環境//
昔、妻のアカウントで買ったstation TV linkも、ストアに妻のアカウントで入ったらダウンロードできた。
ただ、PC TV Plusのほうが使い勝手よさそう。持ち出し視聴ができる。
//apple周辺機器の活用//
https://magicutilities.net/download
これを入れたら、apple magic trackpadをまんまmacの使い勝手で使うことができた。
スクロールが少しmacより敏感で使い心地に違和感あるものの、
ジェスチャとか3本指ドラッグとか、ノーストレスで再現されている。
//iCloud連携//
とりあえずiCloud for Windowsを入れてみる。
//その他導入したアプリ//
7zip
Acrobat Reader
visual studio code
//これからやりたい//
キーボードをどうするか。
ipadでもたまに使いたいから、できればbluetoothキーボードがいいけど、純正type Coverはやっぱり使い勝手いいんだろうなー。
外部ディスプレイにどうつなぐか。
USB PD充電とディスプレイ出力が同時にできるUSB-Cケーブルってあるのかな
純正ドックは高いからちょっと手が出ない
2019-04-10
C200タイヤ交換
ディーラーにいったら、フロントタイヤの外側が減ってると言われた。
ベンツはステアリングをきったときに寝かせる角度が強くて、
日本の狭い道や駐車場での据え切りなんかが増えるとどうしてもフロントの外側が減るらしい。
他の山はじゅうぶんにあるのに、フロントの外側だけツルツルだ。
バーストするまではまだ時間はあるだろうが、確かに気持ち悪いので交換しようかと思った。
狙いは、前回の交換で候補に上げたものの高くて断念したBRIDGESTONE REGNO GR-XI。
ネットでみつけた新横浜の店で交換してもらった。
しかし前回の交換から今回の交換まで、
ベンツはステアリングをきったときに寝かせる角度が強くて、
日本の狭い道や駐車場での据え切りなんかが増えるとどうしてもフロントの外側が減るらしい。
他の山はじゅうぶんにあるのに、フロントの外側だけツルツルだ。
バーストするまではまだ時間はあるだろうが、確かに気持ち悪いので交換しようかと思った。
狙いは、前回の交換で候補に上げたものの高くて断念したBRIDGESTONE REGNO GR-XI。
ネットでみつけた新横浜の店で交換してもらった。
しかし前回の交換から今回の交換まで、
ベーシックインカムについての議論
父と議論した中で、自分にも気づきがあったのでメモ
ベーシックインカムを考えると最初に出てくるのが、「タダ乗りの人が増えても成り立つのか」。
AIやロボットの進化で、今後は何かを作るのに人の手が不要になっていく。そのAIやロボットを管理する人間には、それ相応の給与が支払われるだろう。それ以外の人は?
たとえば何かを作るのに人間の労働が必要な社会では、働いた人が給料をもらって商品を買うことで経済が回る。
作る ← 企業が儲かる
↓ ↑
給料もらう → 買う
いまの社会は端的に言えばこんな感じだろうと思う。
では、何かを作るのに、人間の労力がほとんどいらないAI社会では?
労力がいらない→働き口がない→賃金をもらえない→商品が買えない
これでは企業も儲からない。作る意味がない。
じゃあベーシックインカムを間に入れるとどうなるか。
ベーシックインカムで商品を買う
↓
↓ ←← そんな人達も商品は買う
↓ ↑
企業が儲かる → 働いている一部の人には給料払う
↓ ↓
税金収める 税金収める
↓ ↓
ベーシックインカムを配る
このサイクルでうまいこと閉じれば、なんだか経済は回りそうな気がする。
ここに、国による物価の差だとか実態のない投機とか資産の滞留だとか、
いちばんやなのがサイクルの外の国に税金が流れてっちゃうだとか、
そういう現実的なアンバランスが入ってくる。
AmazonやAppleを始めとするグローバル企業は税金をいかに節約するかの方策に忙しそうだ。実際にお金を払っている人が所属する国に、その経済活動に応じた税収が無い。今でも問題だが、ベーシックインカムの世界ではそれはシステムの破綻を意味する。
どうやって、このメリットと世界的豊かさを、人類皆で共有すればいいのか。
課題は深まると感じた。
ベーシックインカムを考えると最初に出てくるのが、「タダ乗りの人が増えても成り立つのか」。
AIやロボットの進化で、今後は何かを作るのに人の手が不要になっていく。そのAIやロボットを管理する人間には、それ相応の給与が支払われるだろう。それ以外の人は?
たとえば何かを作るのに人間の労働が必要な社会では、働いた人が給料をもらって商品を買うことで経済が回る。
作る ← 企業が儲かる
↓ ↑
給料もらう → 買う
いまの社会は端的に言えばこんな感じだろうと思う。
では、何かを作るのに、人間の労力がほとんどいらないAI社会では?
労力がいらない→働き口がない→賃金をもらえない→商品が買えない
これでは企業も儲からない。作る意味がない。
じゃあベーシックインカムを間に入れるとどうなるか。
ベーシックインカムで商品を買う
↓
↓ ←← そんな人達も商品は買う
↓ ↑
企業が儲かる → 働いている一部の人には給料払う
↓ ↓
税金収める 税金収める
↓ ↓
ベーシックインカムを配る
このサイクルでうまいこと閉じれば、なんだか経済は回りそうな気がする。
ここに、国による物価の差だとか実態のない投機とか資産の滞留だとか、
いちばんやなのがサイクルの外の国に税金が流れてっちゃうだとか、
そういう現実的なアンバランスが入ってくる。
AmazonやAppleを始めとするグローバル企業は税金をいかに節約するかの方策に忙しそうだ。実際にお金を払っている人が所属する国に、その経済活動に応じた税収が無い。今でも問題だが、ベーシックインカムの世界ではそれはシステムの破綻を意味する。
どうやって、このメリットと世界的豊かさを、人類皆で共有すればいいのか。
課題は深まると感じた。
登録:
投稿 (Atom)